体操の会に行ってきました。 婆さん達(&爺さんは一人) が超元気で、口八丁手八丁で、負けそう。てか負けてる。 90代2人いるのだけど、 このお二方は、もはや、しぬきがしない。 今日のお弁当 💛の玉子焼き、やきとり、やきいか、さつま芋照り煮、パン耳アーモンドポッキー、ウインナー、ブロッコリー、漬物... 続きをみる
おこもり弁当のブログ記事
おこもり弁当(ムラゴンブログ全体)-
-
-
お弁当はサンドイッチ おやつは余った耳で作ったアーモンドポッキー風
朝散歩の会から帰って参りました。 お天気上々気分上々 帰りに沢庵(この人よく沢庵くれる。なのでうちで漬ける必要無し。) と、ウサギか狸がかじった部分を削り取ったという、キャベツをもらった。 ウサギやタヌキが通う畑って👀すごいよね。 小さいけものたちが大運動会してるんだって。 雪の上に足跡が残って... 続きをみる
-
「70歳にしか見えない102歳のおばあちゃん」 って記事を読んだ。 70歳の身としては、 そんな102歳さんを、現実には見た事ないからだけど、 き、きもちわるくありませんかーーーアハハ いや、本人が言ってるわけじゃないからね、 (取材者がそう見えるってこと) 102歳さんには文句つける気はこれっぽ... 続きをみる
-
「訊いた後で、あ、しまったと思ったんだけどね」 友人との会話の中で、そう言った私に対して あなたねえ、後悔するくらいなら、訊かなきゃいいじゃない。 と。 後悔、するくらいなら、訊かなきゃ、いい 後で悔やむから後悔なんだよ! 予悔 とか 前悔 とかないから。 先に分かってたら、するもんかいそんなもの... 続きをみる
-
うちにもワンちゃんがいた時代がありまして、 16年間、なので、長生きした方ではないかと思います。 長女が飼いたいと言うので、世話をするならとの条件で飼い始めました。 柴犬の雑種で、 名前は「カツ」 長女に何でカツなのかと訊いたら、 思いもよらない名付け理由で。 へ~~~~ さあて、なんで、うちの犬... 続きをみる
-
-
体操の会のおやつは作れなかった。 うちの砂糖がめが空っぽなもので。 牛乳も卵も無し。 市販のお煎餅2枚ずつ配ってお茶を濁した。 皆ニコニコ笑ってるけど、軽く落胆してるのが伝わってきた。 朝ご飯控えてきたからお腹が空いたと長老さん。 おせんべい一枚多くあげた。 お茶いれてたら、おやつ作って来なかった... 続きをみる
-
家族4人で佐渡旅行した時に、 バスに乗ったら、乗り合わせた高校生たちがすごく優しくて親切で、 感動したのを覚えてる。 佐渡の食堂で食べた、たれかつ丼の味も忘れない。 たれかつのタレには、みかん果汁を入れて、爽やかさをぷらす。 タレカツ丼、鱈キムチ、長芋チップス、漬物、りんご わあ、弁当箱の位置が逆... 続きをみる
-
張り切ってってのは気合いってことで。 はい、今日も淡々と作りました。 ユーチューブの感動話を聴きながら作ったのだけど、 お弁当に花を添えるほどのいい話ではなかった、アッハー 冷凍庫の食材活用弁当です(^^)v ホタテの香味パン粉焼き、大根とこんにゃくと人参の煮物、ウインナーケチャップカレー焼、黒豆... 続きをみる
-
-
3年前に新しく回転すし店がオープンしたんですよね。 この辺では初店舗だけど、全国的には有名な寿司店。 そこに行きたい行きたいと思いながらも、 ひとりでは行けないので、行ける日を夢見てってか、そんなたいそうなことか。ですけどね。ひとりで、回転すしに行くのが、一人暮らしの第一目標だったわけですよ。ほん... 続きをみる
-
家の外に灯油タンクがあって、 何リットル入るんだろうアレ? とにかく、満タンに詰めると9,000円分ぐらい入るタンク。 北国では供えつけられてる家が多いのだけど、 そこから盗んでいくフトドキ者がいるんだって。 今日みたいな雪の日は足跡残るだろうけど、 降り積もれば分からなくなるし、雨になれば消える... 続きをみる
-
今日は、お散歩の会の温泉一泊新年慰労会なので、 午後から出かけます。 2時半に出発、 3時チェックインです。 30分で着けるくらいの近さってことですね。 だけど、この大雪、運転大丈夫だろうか。 メンバーの旦那さんが送り迎えしてくれるんだって。 前回は遠出ってこともあって、一緒に泊まったのだけど、 ... 続きをみる
-
体操の会で、 80才さんが、92才(現役魚屋)さんに ところで、「92才さんは、寒鱈さばける?」とか言いだすから、 即座に それは、大工に家建てられるのかと訊くのと同じだよ と言ったった。 92才さん 「だてに60年も魚屋していないから」と笑ってた。 ほらね、 笑いにかえてあげたの私だからね。 気... 続きをみる
-
-
荒天での中止は、朝散歩の会結成以来はじめてのこと。 風は強いけど雪は大したことない!と見くびったのがいけなかったのか。 雪の神様がお怒りになって、「あなどるでない」とかなんとか。 で、朝起きたら雪の山ができていて、 ストーブの赤ランプは点灯してるし、 寒さの極み! 散歩には行けそうもないなーと思っ... 続きをみる
-
「きょうは」なのか、「こんにちは」なのか、 はい、きょうは、です。 テレビニュースで、アナウンサーが23日を「にじゅうみっか」と言ってたのを聞いて、 アナウンサーなのに間違えた?か、今まで私が間違ってた? で、調べた。 言い難い、聞き間違えしそうな数字は、言い換えることがあるんだって。 シチとイチ... 続きをみる
-
ん-と 塩結びにでもしようかなと思ったところで、 ‼ 閃いて、これにした。 中華まん弁当 肉まん、あんまん、干し柿 為せば成る為さねば成らぬ何事も 成らぬはは人の為さぬなりけり(上杉鷹山公の教え) ってことで(^^)v 肉まんの中身はこれでーす。 キャベツ焼売ですね。 これで、お正月用に作って冷凍... 続きをみる
-
子供の頃、あちこちの電信柱に、この標語が貼ってあり、 「暗いと不平を言うよりも......」 電力会社が貼ったんだと思ってた。 東北電力の標語だと思ってた。というか、今でも思ってる。 で、その東北電力から、電気料金値上げのハガキが届き、 4月から値上がりするのだそう。 電気節約ノススメみたいなのも... 続きをみる
-
うっひょー、0℃表示なんて初めて! しばらくストーブの前を動けなかった。 昨日のうちにさつま芋を冷蔵庫に移しておいて良かった。 キッチンにおいてたら凍ってたはず、腐ってたはず。 夜中に3度もトイレに起きて、 なんで? 水分摂り過ぎたとも思えないのだけどな。 で、水を流すたびに、ゴトゴトと軽くひっか... 続きをみる
-
-
ブログを始めた頃は、褒められもせず苦にもされず(たぶん) 読み人が居ることなど頭にも入れず ただただ吐き出してた。 ナイス19でも気にもしなかった(に違いない)。 3年前か… よくここまで来たね、来れたね。 頑張ったね。 …… 3年前の今日の日記 2020年1月23日 町役場で、元気ではきはきと... 続きをみる
-
今日は朝散歩の会。 雪です。 長ぐつはいて帽子かぶってマフラー手袋して、重装備で出かけます。 今日のお弁当 鶏つくね団子、葱、ニンジン塩きんぴら、コーン枝豆ベーコン炒め、りんご、漬物 冷凍庫にさまざまなもらいものジャムが眠っていたので 1つひっぱりだして、ジャム食パン ドライみかんも練り込んで、ア... 続きをみる
-
「さりげない唄」の歌詞ですけどね。(藤井フミヤ作詞) どうよ、このやさしさ。 「同じ歩幅で歩くから心細くないよ」ってフレーズもあるんだからね。 彼の唄に、どれだけ元気づけられたか、泣いたか(´∀`) 曇りだろうが晴れだろうが嵐だろうが、稲妻が光ろうが、 カーテン、自分で開けるしかない…ショボン ... 続きをみる
-
知人の家がオール電化で5人暮らしで 電気料金の今月の請求額が、なんと十万円! すごいね、オール電化 長女のオール電化家も、それくらいいってるんだろうか。 昨日の車の1年点検でもらってきたこれ 拭く紙 福 神 だそうだ。 (-_-メ) こうゆう味噌もくそも一緒的シャレは嫌いだ、大嫌いだ。 もう、捨て... 続きをみる
-
最近寝つきが悪いので、 (ヤクルト1000は飲んでるんだけどな。) 養命酒でも飲んでみようかな、 ちょうど今日は、車の1年点検で出かけるし。 酒屋さんで売ってる? ドラッグストアじゃないとだめ? それとも普通のスーパーで買える? 夫が亡くなって、最初にやったことは、新聞の解約 少しでもお金を節約し... 続きをみる
-
シニアな皆さんが、世の中で活躍してくれるおかげで、 シニアが市民権持ったよね。 私は70才なのだけど、 私は70才なのだよ文句あっか!みたいなこと言ってるね、きっと。 実際、そう思って暮らしてる。 あはは、自信満々だねって、自分で言ってりゃ世話ないや。 ユーチューブ見ていても、60代の暮らし、70... 続きをみる
-
お仕事の依頼があって。 ほんとはね、もう、そんなにお仕事頑張りたくはないのよ、ほんとはね。 頑張らなくていいのなら、楽しいならやってあげてもいい、って上からだなあ。 ただねー 新しいことについていけないのだよ。 やらなくていいことは、やりたくないのだ。 エクセルとやらがやってきた。 はじめまして、... 続きをみる
-
先週、体操の会の会長さんに、 来週のおやつは自分が作って行くからねと言われてたので、 私は一回休み。 会長さん手作り 牛蒡のかりんとう 牛蒡が香ばしくて、すごくおいしかった。 口ばっかりじゃないってことが、よーく分かった。 百聞は一見如かずだね。 いや、百聞は一口にしかずってところかな。 うん、さ... 続きをみる
-
母が寝たきりになったころ、 母の鏡台を整理していたら、 シャネルの、化粧水なのかな?なボトルがあって TOILETTEと書いてある。 トイレの香水ってこと? なんで鏡台の中に? 不思議で調べたら オードトワレなんだって。 オードトワレなら、耳(だけ)がよく知ってる。 へー ついでに、ラブレターも入... 続きをみる
-
ペットボトルのキャップを開けられない母を笑ってた私 最近、チャッカマンが重たい。 今朝も、ロウソクを灯すときに、 人差し指が頼りなかったので、親指で着火した。 年取るよねー 老いるよねー しょうがないよねーーー 今日は、 ロールパンのサンドイッチ弁当 玉子サンド、ハムサンド、ドライみかん、菊花蕪甘... 続きをみる
-
-
どうしても、70歳までは生きたいんだ!と言ってた夫。。。 あれ?まてよ、70才までは生きたいってことは、 70後は、なくてもよかったってことになるのかな。 ま、いい、そういうことだよ。 (ってどういうことだよ) つまり、このまま生きていくのだよ、私はねv 今日のお弁当 ガパオライス、みかん、南瓜の... 続きをみる
-
今日は祥月命日です。 3年前の今頃は、 前日までは、痛い痛い、身の置き所がないほど痛いんだと、訴える力は残っていましたが、その日になると、何も言えなくなって、ただただ、ベッドの上で七転八倒してました。 見守ることしかできなかった。 抱きかかえると暫く眠ってるので、そうしてたけど、それ見ていた弟が、... 続きをみる
-
昨日行った町運営の温泉施設の そこかしこに「黙浴」と書いてあって。 皆、黙ってお湯につかって、身体を洗っていた。 が、サウナの中は全く違った。無法地帯だった。 お年寄りが温泉つかって、畑の話、作物の植え時の話だのをしてるのを聞くのは、 すごく勉強になるし、好きなんだけどね。 あの狭いサウナの中に1... 続きをみる
-
昨日より5度高い気温 キラキラの朝日 春よ来い 数年前の今日の伊丹空港上空 雲のトンネルを抜けたら、そこは雪国 秋田空港上空 今日のお弁当 たらこおむすび、きゅうり巻きちくわ、沢庵、ブロッコリー、玉子巾着、栗きんとん(まだ凍ってる)、小鯵のスモーク お弁当箱の向き間違えた ので、反対側から ああ、... 続きをみる
-
今年初の体操の会に行ってきました。 おやつはくじら餅です。 黒砂糖味の、ういろうのようであり、すあまのようであり、ゆべしのようでもある餅菓子です。 写真撮るの忘れてしまって、出かける寸前になって気づいてパチリ。 今日のお弁当 ちくわチーズ肉巻き照り焼き、くじら餅、葱卵焼き、わらびキムチ、ラフランス... 続きをみる
-
今が踏ん張りどころだぞ もうすぐ春がやってくるからね確実に。 おととしの今日はものすごい雪で、 朝起きてたまげた👀のを覚えてる。 今日は、雪のカケラも無し。 (と、書いてから窓の外を確認したら、うっすら残ってた。) 太陽が顔出してるので、じきに溶けるでしょう。 先日、お醤油が切れそうだったから買... 続きをみる
-
朝散歩の会初め 今日は穏やかな天気で歩きやすかった。 道が凍っていたので、気温は低かったと思われます。 今日のお弁当 小豆ご飯、キュウリたらこ射こみ、蒲鉾きゅうり、椎茸肉詰め照り焼き、白菜チーズ焼き、焼き芋、漬物、ラフランス 元旦の新聞に掲載された、あたたか餅プリン バックのお供え餅はムラゴン住人... 続きをみる
-
年末に1本切れてしまって、残った1本がひとりで頑張っていてくれたのだけど、 今朝、とうとう二本目も切れた。 背高のっぽさんが居るうちに取り替えたかったのだけど、 蛍光灯を買いに行く暇がなかったのよ。 蛍光灯って電気屋さんに行かないとだめ? ホームセンターで売ってる? もしくは百均で買える?買えない... 続きをみる
-
夫が亡くなった時に、年金事務所で、 「貴女は今後、これだけの金額で生きて行くのですよ」と、言われたのが、 遺族年金+私の国民年金 192万円ほどだった。 ひと月16万円でやって行けるのかどうか見当もつかなかった。 それまで、いくらかかってたのか、知らなかったので。 (家計は夫が回していた。) 年金... 続きをみる
-
一時の楽しさなんて要らないって訳では、決してないのだけど、 やっぱり、一人きりの暮らしは、わびしいさびしい。 けど 自由だー! ってことで、せいぜい、自由を満喫しようーカナ 今日のお弁当 大根餅、浸し豆、わらび、きゅうり桜漬け、きんとんと黒豆あわせて加熱、ブロッコリー、ニンジン塩麹きんぴら、昆布巻... 続きをみる
-
朝の飛行機で孫娘が大阪に帰りまして、 不承不承にも、ひとり暮らしにもどりました。おかえりなさい。 さ、働くぞ の前に、今日のお弁当 昨日まで孫娘が食べてくれていたお弁当、 今日からはまた、私がいただきます。 たらこおむすび、コンニャクおかか煮、干し柿、パイナップル、なるとの磯辺焼、韮饅頭 朝ごはん... 続きをみる
-
-
旦那に浮気されても何も言えないという相談者。 友達に、あなたは優しすぎるのよ、と言われたいうのに対し、 「貴女は優しすぎるのではありません。弱すぎるんです。」 今日聴いた、人生相談で、加藤先生が放った言葉。 ひえー 先生くそみそに言うねーと呟いたら、 孫娘「いや、そいつがアホなんやで」 だそうです... 続きをみる
-
孫がヒレカツが食べたいというもので。 ノンフライでいい?と聞いたら 「できれば、揚げて欲しいな~ニコニコ」 はい、揚げました。 ヒレカツ、レンコン蒲焼き、鮭、錦玉子、たらこコンニャク、千枚漬け おせちの一品 ホタテのスモーク ついでにササミもスモーキング
-
一人増えただけなのにね。 夫と二人の時は、嬉しさはその時はたぶん、分かっていないと思うけど、 忙しさは半減だった。 掃除洗濯その他なんでも、料理以外はしてくれたから。 孫はねえ 買い物の時の荷物運び、高い場所の物を取る。ってのにはすっごい助かる。 身長170㎝以上の人間が、一家に一人は、居て欲しい... 続きをみる
-
今日のお弁当 塩引き鮭、漬物、芋天、きんぴらごぼう天、竹輪磯辺揚げ、メンマ、茸当座煮、トマト、枝豆 過去料理 豚の角煮ならぬ巻煮 豚の切り落とし肉が、クルクル巻いた感じでパックに並んで入っていたので、そのまんま箸でつまんで、大根の煮汁に入れて煮こみました。(昆布としいたけの水出汁と、その昆布としい... 続きをみる
-
孫娘の朝ごはん お弁当 生春巻きソースを添えて、梅干し昆布佃煮、はんぺんバター醤油焼き、ウインナー、大根葉と竹輪の炒め煮、干し芋、みかん、漬物 ↓この子達なにわ男子なんだそう。 孫娘は、一番好きな子を連れて散策にでかけてる。 名前聞いたけど、一度では覚えきらん。 似てるの?ってきいたら、 似てない... 続きをみる
-
メリークリスマス。 天気予報の上を行く、雪降りです。 9時には雨に変わるらしいです。 早く変わってください。 今日は車を運転して出かけなければなりませんので。 お弁当 煎り卵、鶏そぼろ、韮饅頭、ブロッコリー、干し柿ミルフィーユ、ペンネ、赤大根千枚漬け たちまちクリスマス弁当 3年前の今夜は ふぐ鍋... 続きをみる
-
小学高学年の時の担任が 当時流行った、青春とはなんだ!の熱血教師(を目指してたのかな) みたいな先生で。 のちに化けの皮が剥がれるのですが(´∀`) その担任が、 よく昔話をしてくれて、怖い話とか、泣ける話とかを。 で、ある日生徒が、「先生、面白い話して!」と。 で、 そうか、それでは、とっておき... 続きをみる
-
-
ない時は全くなくて。 今朝、友達が野菜を持って来てくれた。 まだまだあるから、無くなったらいつでも言って。 というけれど、この前もらった白菜もまだ残っているのだ、友よ。 んでも、ここで要らないというと、ああ、要らないんだってことで一生もらえないかも(´∀`)しれないから、ありがたく頂戴した。 この... 続きをみる
-
お弁当作ったあと、大根の千枚漬け作って、 一息ついて、お茶いれて、歌舞伎揚げ食べて、 指なめたら、超辛かった。辛っ!! いつからこんなに辛くしたんだ? 勝手にからくしやがって、てんで、 クレームの一つもつけたろうかな ん、まてよ。 あ、そうか。 鷹の爪千切ったんだった。 それか それだよ! 歌舞伎... 続きをみる
-
-
付き合ったばかりの頃、どうしても指輪をプレゼントしたいからと、 町の小さな時計店に連れていかれた。 えー、こんなとこで指輪買うの?とは、若干20歳の私には言うに言えず。 いい、いい、要らないと必死にやんわりと抵抗したけど、だめで。 で 時計屋の品ぞろえを見て、 これって、まさかの結婚指輪だよね?っ... 続きをみる
-
-
もこもこパジャマ買ったはいいけど、パジャマ入れに入りきらない。 三分の一飛び出してる。 あったかいからゆるす。 裸眼で掃除してると、細かいホコリが目につかない。 ある意味ラッキー 気づいたときに仰天するだけ。 気づいた今朝👀、風呂場の脱衣所のドアの下のサンに掃除機かけて、ぞうきんで拭いた。 ご飯... 続きをみる
-
そのわけは、昨夜シュウマイ作ったから。 4個残して冷凍保存しました。 シュウマイは、冷凍しても(というか冷凍した方が)、美味しいから、 おせち料理の強い味方になります。 31日に蒸しなおして、おせちの中華重に詰めます。 寒い寒い 夜通し強風が吹き荒れて、新巻鮭が飛んでってしまってないか心配だった。... 続きをみる
-
今日のおやつはザクザクフルグラクッキー、お弁当は鮭明太子そぼろ弁当
今日は体操の会 買い物に行く暇なかったわけではないけど、行ってないので、 家にあるもので作った、フルーツグラノーラクッキー フルグラおいしいね。 おいしいけど、高いのよね。 貧乏会なので。。。 でも、 来てるお年寄りはお金持ってるはずなんだけどな。 92才のお婆さんなんて、使いきれないほどの年金も... 続きをみる
-
家の中で切り干し大根作り 今日のお弁当は、おめでたいことがあったわけでもないのに、お赤飯
昨日の朝散歩後に、大根削って、温風ヒータの前において 長ーい大根半分ぐらい 時々返しながら夜まで干して 完成 今日のお弁当 お赤飯、クルミッ子、干し柿ミルフィーユ、玉子焼き、ブロッコリー、鶏チャーシュー、春菊胡麻和え、りんご、赤かぶ、ハム、チーズ 今、ブロッコリーが安いよね。 ブロッコリーを食べる... 続きをみる
-
えーそうなんだ。 去年の今日は、おせち用の韮饅頭作ってたんだって。 ひぇー 前日には焼売作ってらしいよ。 ひっえー うわあ、おせちに追いかけられる夢見そうだ。 今日のお弁当 白身魚ノンフライ、茄子みそ田楽、ささげ蜜煮、ハム、ピクルス、赤蕪漬け、栃尾揚げ煮 とりあえず、 散歩行ってくる。 今朝は7時... 続きをみる
-
私3才、兄5才、とすると母26才だったのかな、 母が離婚して実家に出戻りしたわけですが。 東京弁を話す3才の女の子が珍しくて、 近所のお姉さんたちにずいぶん可愛がられたそうで、 私を「貸して!」とやってきては、 貸し出されてったようで。 それまで一人暮らししていた祖母が、 「このかわいらしい言葉使... 続きをみる
-
昔のこの町のお金持ち(大農家)の主は、 若い頃は、魚を半身しか食べないで、裏側は翌日のおかずに取っといた。そうやって財を成したものだと、お年寄りがよく言ってた。 それにならったわけではないけれど、 昨日の野菜がんもを半分残したので(でかすぎた)、 それ煮て卵でとじてお弁当に。 今日のお弁当 野菜が... 続きをみる
-
鉄腕アトムって、最初は10万馬力だったよね。 (主題歌の歌詞にも10万とある。) 途中で100万馬力になったのよね。 で、 じゃじゃ馬百万長者ってあったでしょ、外国のドラマに。 アニーよ銃を取れとか ボナンザとか カートライト兄弟とか 三ばか大将てのもあったよね。 その百万長者が、億万長者に変わっ... 続きをみる
-
ネットで書きながら、遊ばせていただきながら、 参考にさせていただきながら、時々ご褒美もいただきながら、 こう言うのも何ですが、 料理のレシピを見るのは、やはり紙がいいのですよ、料理本がすき。 でも、 最近、とみに目が遠くなってしまいまして、 なかなか見えない、ハズキルーペかけても見えないものがあり... 続きをみる
-
今日のお弁当は、かに玉丼なのか、フーヨーハイ丼なのか、天津丼なのか。 (天津飯、天津丼は日本生まれ。浅草か大阪あたりで生まれたそうで、ずいぶん離れてるけどね、浅草と大阪。) そんなお弁当です。 ずいぶん手抜きです。 豪勢に(´∀`)、卵2個使ってます。 今日の体操の会のおやつ 米粉の台湾カステラ ... 続きをみる
-
昨日、何気にユーチューブってたら、 蠍座の12月ってのにぶつかった。 その占いを、すごく大雑把に解釈して、ものすごーく大雑把に言えば、 どうやら、今年は蠍座にとっては最高の年であり、 12月も、ふんばれば、何やらいいことがあるかもよ、 的な。 最高の年ってのは、今年の1月に知りたかったわけだけど、... 続きをみる
-
冷たい雨の中を傘をさして散歩する。 & お弁当と、フライパン焼きりんご
雨の中を、から元気で歩く、ばあさん数人。 ということで、 朝散歩から帰ってきました。 今日の散歩土産は、でかい大根2本、脚付き人参2本、春菊たくさん。 起きたら7時で おおー 百万馬力で作った(馬力の無駄遣い) 今日のお弁当 はんぺんノンフライ、胡麻ゆべし、チーズ海苔巻き、りんご、鮭の味噌粕漬け焼... 続きをみる
-
家の鍵ごと渡してしまったので、道々、スペアキーのありかを考えながら歩いてきた
無事、家の中に入れました。めでたし。 車の修理は午前中に終わるそうなので、 お昼過ぎにはまた、歩いて車を迎えに行きますから。 私の車、エンジンかけるとすぐにフミヤが唄ってくれるので、 修理担当の、優しい笑顔のお兄さんが、癒されますように。。。 いや、すぐに止められるだろうな、消音される。 今日のお... 続きをみる
-
独身を通していた友達が、 「わたし結婚するんだ」 なんて急に言うもんだから、 びっくりして飛び起きた。ああ夢か-。 ・・・ ・・・ その子は、大学時代に大恋愛をして、 でも親の(おまえは跡取り娘なんだからと)猛反対をうけて結婚できず、 以来ずっと独身を通し、今、90代の両親の介護と、出戻り妹家族を... 続きをみる
-
朝一に、自動車保険屋のじゅん君(小さい頃から知ってる子。子と言っても60才) に電話して、説明したのだけど、 えっ、車体に棒が突き刺さった? 鉄パイプとか? 木の棒が、ナンバープレートの横に突き刺さったんだと訴えても、 なかなか分かってもらえない。 刺さった場所が何て名称なのか、知らないし。 これ... 続きをみる
-
自慢の手作り漬物をもらうことが多いです。 うちの冷蔵庫、ただいま、漬物臭がすごいのです。 開け閉めは素早くしないといけません。 匂いの一番の犯人は、いぶりがっこです。 私にも、漬ければ長期間保存できるから、漬けろ漬けろと言ってきますが。 笑ってスルーしています。 漬物自慢さんのお宅にお邪魔すると、... 続きをみる
-
10時に来客があるので、 今日の体操の会はお休み。 2週続けて休んだので、なんか言われてるかもしれなーい(^^)v 予算の切れ目が縁の切れ目、ってわけじゃないからねー。 本日のお弁当 とうもろこし焼売、ブロッコリー、きんぴらごぼう、手綱コンニャク、サラミ、竹輪キュウリ、漬物、梅干し 新巻鮭干してた... 続きをみる
-
あなたがやり残したことは、わたしがちゃんとやるから、安心して
認知症と診断された奥様が、 「これからどんどん忘れてってしまうのだろうか」 と呟いたのに対して、 ご主人が、 「オマエが忘れたことはオレが覚えてるから安心しとけ。」 今朝、そんな記事を読んだものでね、 夫がやり残したことは、私が代わりにやるから、安心して待っててねと、 思ったわけですよ。 毎年バー... 続きをみる
-
体操の会の会長に、会計係を任されて、8カ月 任したからには、任せて欲しいものだが、 重石が外れたのか? すごい使うのだ。 これ買ったから、お金出してって、後だしパターン。 買っていい?じゃなくて、買ったから、なのだよ。 年度初めに、お茶は自分で持ってくることにしようと決めて、 お茶代(去年までペッ... 続きをみる
-
昨日、大切な来客がありまして、 我が家名物、お向かいのセコム婆さんは、 残念ながらのデイサービス日だったため、お出迎えは叶わず。 が、しかし きっちりお見送りはしてくれました。 婆さんグッジョブ うちの前にタクシーが止まったからには、出てこないわけがないもの。 散々言っていたのでね、うちは監視付き... 続きをみる
-
今日のお弁当 ゆで卵の醤油漬け(ゆで卵に醤油をまぶしておいただけ) ソーセージロールパン(食パンを麺棒で伸ばして、ウインナー、ケチャップ、辛子を巻いて焼く) 竹輪チーズ(上に見える部分にしかチーズ入っていません。上げ底竹輪チーズ) ブロッコリー 茄子の肉巻き(茄子を肉で巻いて、片栗粉まぶしてフライ... 続きをみる
-
時間が足りないなんて感じたのは、何年ぶりだろう、ってくらい忙しい。 昨日のラッキーを糧にして、頑張る。 頑張れば、昨日みたいに幸運を手にできる、はず。 ってことで、 今日のお弁当 鮭の味噌粕漬け、金時豆、かにかま、梅干し、黄茸と油揚げの当座煮、なめこ長芋、漬けもの、トマト、柿 下に敷いてるのは、み... 続きをみる
-
茸の王様と呼ばれる黄茸、生えてる場所は親兄弟にも教えないという
まるで、松茸待遇の茸なのです。 初雪の降る頃に採れるという黄茸、 そろそろもらえる頃かも、の期待通り、 昨日我が家にやってきました。 私ら凡人が、散歩の途中に巡り合っても分からぬよう、気づかれぬよう、 刻まれてました。 死守するって、こういうことなのかも。あっぱれ。 地域によって呼び方が違うらしい... 続きをみる
-
誕生日に参加したカテゴリー「手作りおやつ」が グングン伸びて、1位になりまして。サンキューおめでとー 分母が小さいからね(^_-)-☆ 伸びやすいのよ。 一等賞取りたかったら、参加人数の少ないのに登録したらいい。 遊び、遊び、楽しくなきゃブログじゃない、ってこともないけど、 ま、どうせなら楽しく遊... 続きをみる
-
-
私が子供だったころ、 母は昼間に洋裁の仕立てをしていて、 仕立て屋では暮らしが成り立たなかったのか、 夜に焼き鳥屋を始めました。 母親が飲み屋をするということには、すごく抵抗があったのだけど、 始めたら、暮らしがグンと楽になりました。子供でもそれが実感できました。 その後、私が上京してる間に、母は... 続きをみる
-
-
昨日焼いて冷ましていたのを切ったら 何と言うことでしょう。足りない。大きく切りすぎた。 ってんで、焼きました。三分の一の大きさのを。朝に。大忙し。 あと8分で出ないと。 カステラ 今日のお弁当 ホッケノンフライ、ブロッコリー、玄米梅干しご飯、春菊胡麻和え、大根粕漬、サラミ、ハム、コンニャクみそ田楽... 続きをみる
-
いや、本来のセコムとは何の関わりもない案件です。 ごめんなさいセコム様。 斜めお向かいの、夫が名付けた「人間セコム」婆さんが、最近すっかりお見限りで、 私が挑発(笑)しても、びくともしない。 具合でも悪いんだろうか。 我が家の車の出し入れ、来客の行き来、庭の草むしり、いつも目を光らせていてくれてた... 続きをみる
-
-
-
誰にも言えない嫌なことってあるでしょう。 や、言えないわけじゃないけど、言ってもしょうがないことで、言ったら口が腐るだけ。 すると、 あーあ、あーーあ、ほんとにいやだいやだいやだいやだなーって ストレスが、たまりまくるわけですね。 なので、そうなる前に、ここで吐き出すという まことに迷惑千万な話で... 続きをみる
-
お弁当作ってたら、 「今日は天気がいいから、セリ摘みに行かない?」と、お誘いの電話がありまして、 行く行く!2つ返事で応えました。 で、 「長靴はいて(うんうん)、軍手と(うん)カマ持って(カマー!、ないないカマは無い。釜ならある)」 じゃ、ハサミでいいよというから、ハサミ用意した。 上からだけど... 続きをみる
-
さつま芋餅です。 大きさ不揃いですが、喧嘩にはなりません。私が配るからです。 好きな人には大きめのを、とかは(´∀`)ありません。たぶん。 切り落としも入れました。 食べずに持って帰る人がいるから、そういう人への味見用です。 お年寄りは、美味しい物を家族にも食べさせたがる、ってことで。 ひとり暮ら... 続きをみる
-
指切りげんまんをした、のではありません。 ふた昔以上前のことですが、 お昼の、ワイドショーだったかな 生放送の番組内で、女のタレントさんが自慢の料理を披露するってことで、 元気いっぱい料理を始めました。 何気に、でも、じっと見ていた私の目に飛び込んできた、 「あっ、今、指切った!」👀 タレントさ... 続きをみる
-
正確に言うと、 松の木が紅葉しているのではなく、 松の木に絡まってるツタが、紅葉してるんですねー。 てっぺんまでツタが絡まっていて、これで松の木は大丈夫なのだろうか、 息苦しくはないのだろうか。 でも、ま、これくらい綺麗にしてもらえたら、松の木も本望でしょう。 と、勝手な事を。 散歩の途中、農家の... 続きをみる
-
義母は、自分がなくなった後の子供たちのために、お金を用意していてくれてたようで。 夫が実家に行くと、兄嫁さんが、義母の介護ベットの側に夫の寝床を用意してくれるものだから、泊まるたんびに、義母「タンスの中にお金入れてるから、死んだらもらって」と言ってたそう。 でも、実際に亡くなったあと、 夫「いざと... 続きをみる
-
食べて食べられないこともないのだろうけど、美味しくないんだって。 (未熟の青い実には毒<ソラニン>がある) じゃ、試しに1粒食べてみようかな、とは思わない。 とにかく、ジャムにするっきゃない。 量ったら1.4キロあった。 何気に完璧主義なもので こういう所(ヘタが残って付いてる)もしっかり取らない... 続きをみる
-
マスクしてた。 朝、マスクしてご近所さんに届け物をしに行って、 帰って掃除して、あれやこれやして、パソコンの前に座ったら、 なんだか、息苦しい。 ... あ、マスク。 マスク暮らしも長くなり、もはや顔の一部と化しました。 マスクしてると目の下の熊やらカラスやら(私の顔には色んな動物が住み着いてる)... 続きをみる
-
体操の会のおやつ さつまいも蒸しパン はまなすのジャム入り 今日のお弁当 明太子鮭フレークご飯、鬼まんじゅう、パプリカ青椒肉絲、煮物、たまこん、茗荷、南瓜ピリ辛焼きびたし さ、時間ぎりぎり いってきます。
-
かっこいいなあ 時代に合うように、必死になって生きてきたよね、わたしたち。 無駄な努力もしたし、必要以上に頑張った。のに失敗もした。 無理なことするから、 だから、息が上るんだよね。 散歩していて、上り坂をやっと登り切って、ホッとして。 なのに、下り坂で走ってしまう。 走らない走らない あわてない... 続きをみる
-
どんなにいい人でも極悪人でも、どうあがいても、しぬときはしぬのよ
良い物食べようと、 健康に気をつけていようと いつかしぬ。絶対に。 そういう約束で生まれてきたのだから。 10年前(罹患前)の今日の夫のお弁当 焼き鳥弁当 ヤキトリ・ごはん200g・蕪と菊の甘酢漬け・コンニャク田楽・さつま揚げと卵の旨煮・トマト・みかん 4年前(罹患後)の今日の夫のお弁当 ご飯10... 続きをみる
-
-
今年もあと二か月か 二か月後の今日は、おせちの準備で忙しくしてるんだろうな。 黒豆ぐらいは煮てるかもしれないね。 きんとんも作ってるかも。 あーあ って、二か月後を思ってため息ついてる場合じゃないよね。 嫌なら作らなきゃいいんだよ。 絶対に作るんだろうけど。 自分のことは自分が一番よく分かってる。... 続きをみる
-
晴天。 若い頃は、気が強く、突っ張らかって生きていた気がする。 今じゃ、突っ張るエネルギーがもったいないし、そんな情熱も消え失せた。 いや、種火ぐらいはついてるかな、うすらうすらと。 種火といえば、 昔の湯沸かし器には種火があったよね、 いつも灯ってた。 今のはないんだね。 夫がいたころ、 出かけ... 続きをみる