どうでもいいこと3題と、大根餅の簡単レシピ
もこもこパジャマ買ったはいいけど、パジャマ入れに入りきらない。
三分の一飛び出してる。
あったかいからゆるす。
裸眼で掃除してると、細かいホコリが目につかない。
ある意味ラッキー
気づいたときに仰天するだけ。
気づいた今朝👀、風呂場の脱衣所のドアの下のサンに掃除機かけて、ぞうきんで拭いた。
ご飯のヘラが消えた。
見当たらない。
あんな大きいものが消えてしまうのが信じられない。
今日のお弁当
雪降りで寒いので、レンチンできる容器につめて。
大根餅、ウインナーシュウマイの皮包み焼、春菊胡麻和え、赤かぶ、黒豆、アーモンド、塩昆布、りんご、干し柿バター
どれくらいの雪かと言うと
これくらい(窓の向こう)
簡単大根葱餅の作り方
大根をカッターで細く削って塩を2つまみ振りかけて10分置いて、手でギュッと絞る。
長ネギは半分に切って斜めに細切り
豚肉コマ切れを細く切る(ひき肉でもいいけど、これの方が噛み応えあって旨し)
醤油、砂糖少々、コショウ、ごま油、スープの素少量、ゴマ、片栗粉を手でこねるように混ぜる。
丸める
フライパンで焼く。(最初蓋をして蒸し焼き、後半蓋あけてカリッと焼く。
この年季が入ったフライパンは、結婚した時に買ったもの。
なので、70−21年使ってる。
来年になれば、半世紀だ。
鉄製フライパン、最強
我が家の調理器具の長生き選手権2位だ。
1位は包丁
やっぱ、鉄が強い。
3位はなんだろう…
調理器具じゃないけれど
洗濯物の乾燥機
長女がうまれた時に買ったものだから、
23で産んだ子だから
47年か。
4位がガス台
40年
あ、一番の長生き料理道具は、、
わたしだーーー!!
ってことで
おあとがよろしいようで。
おっと完成写真忘れてる
酢醤油+ラー油で食べる。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。