月 タンメン テレビでは寅さん 佐渡には2度行った。
2020年10月のブログ記事
-
-
の前に、おでんの種の方がいいのかな。 ま、どちらでも間違ってはいないよね。 ってことで、 おでんの具は、ゆで卵が好きです。 ひとりあたり2コ入れます。 でも、若い頃は、大根て答えてました。 なんでかって、女の子ぽいかなと思って。 無駄な巧言令色。 油揚げ(この辺では薄揚げと呼びます)にうどんを詰め... 続きをみる
-
わーわー! クリスマスイブコンサートのチケットが当たった! 抽選になるって聞いていたから。 席が一人置きずつ座ることになるので狭き門だったから。 当たったーてか、当たってしもた。 行けるんだろうか、12月24日の東京に。 コロナよおさまれ! お祝に いや、当選分かる前に作って食べたからな。 ま、い... 続きをみる
-
朝はやく、柿欲しい?と友達から電話があった。 ので、うち、柿の木あるんだけど、もう食べきったので、 で、来年のこともあるし(笑)、柿の木のことは言わずに、 要る要る欲しい!って答えて、柿げっとした。 さっそく渋抜きした。一週間後に食べられる。 柿の実採らない家が多くて、今の季節、至る所に赤い実をた... 続きをみる
-
-
ご近所さんが、玉ねぎをいっぱい持って来てくれて、 代わりになんか、玉ねぎ料理作って!と甘えるので、 晩ごはんにあわせて、肉巻きリングフライ作ってあげました。 晩ごはん 肉巻き玉ねぎのリングフライ、竹輪の磯辺揚げ、ついでに玉ねぎの磯辺揚げ あまった玉ねぎの端切れとベーコンをレンチンポン酢かけて ちり... 続きをみる
-
番茶も出花な19歳ごろ、 市民会館で開催されたフォークソングコンサートに誘われました。 「この間、スリーエスの助手席に乗ってたよね?それ見かけて誘うのためらったのだけど。。。」 (あ、同じ車種でも、レベルが違うのか、ブルーバード。) で、三上寛の歌を聞いての帰り路。 「朝、目が覚めたときに雨の音が... 続きをみる
-
-
母が入所している施設へ、面会に行ってきました。 母は元気で上機嫌でした。 私も笑顔で話ができた。良かった。安心した。ほっとした。 皮をむいて一口大に切って持ってった柿を、うちの柿小さいのだけど、 2コ分ぺロりと平らげた。 居心地どう?ってきいたら「ご飯が、おかずがすっごいんだよー」って。 すっごく... 続きをみる
-
46年前の今日、抜けるような青空の中、秋田県横手市で結婚式を挙げました。 21歳と23歳でした。 ウエディングドレスは母が作ってくれました。 ドレスは後に、娘のバレエの発表会の時、舞踏会の衣装として 母が仕立て直してくれたので、その状態で残っています。 思えば遠くに来たもんだ、ではないけれど 46... 続きをみる
-
-
なんか美味しいもの、好きなものでも買いに行こうかなと 天気のいい時間には目論んでいたんですけどね、 雨になったら、その気も失せました。 ということで、 夕食は、遊んでみました。 ひとよんで、遊食弁当 栗ご飯、柿カップ、マロングラッセ、豆腐、長芋茶巾絞りあんかけ あおりいかのお刺身ときゅうり巻き、ぬ... 続きをみる
-
土砂降りの後の晴天 今日のお弁当は肉巻きおむすび(わあ美味しそ)
起きた時は土砂降りで、あーあ それが、今は太陽が顔を出してキラキラしています。 ああ、でも、雲が多いからな、 雲に負けます、きっと。 多勢に無勢 喪中はがきのあて名書き、昨日で終わりました。 集中する派で、明日出来る事も、今日してしまいます。 なので、今日、やることが、ありません。 見つけます。 ... 続きをみる
-
私の分は10枚足らずです。 住所と名前だけなので、さくさく書き終わりました。 夫の分が、直前まで会社勤めだったので、多いです。 住所書いてても名前書いてても、顔が浮かんでこないのがさびしいです。 夫は国鉄職員→JP社員でした。 亡くなる直前まで関連会社に勤務していました。 新婚旅行は、七日間国鉄乗... 続きをみる
-
出棺の時はザ・タイガースのシーサイドバウンドを流して欲しいと、 夫はそう言ってました。言ってたと思っていました。今朝までは。 が、間違いでした。 2年前の今日の日記には、 シーシーシーと。 ちょ、ちょっとだけ似てる、 シーだけ。 わー ごめん 取り返しのつかない間違いしてしまったから、 戻ってきて... 続きをみる
-
昨日は出かけていて、陽が落ちて、暗闇になってから帰って参りました。 家に帰って暗い部屋に入るってのが、ひとり暮らしの辛いところだね。 あと、熱出して寝込んで、目が覚めると真っ暗ってのも堪えるね。 いや、熱出してないけど。 昔、会社の寮に入っていた頃、そんな体験したもので。 暗いと侘しいね。 今日の... 続きをみる
-
沈むも浮上するも音楽しだい 沈むのも大事、浮上すれば良いだけ
このところ、朝から晩まで、ご飯食べる時も、 お風呂入る時は大音量で、藤圭子聴いていて、 なんだか心が病んだかも、 と思ったので、今、新沼謙治ききはじめた。 (この人の唄う歌は優しい。) こんな時は演歌でとことん沈もうか。 沈みきったら、ロックンロールでも聴いて浮上しよう。 藤さん聴きながら作った ... 続きをみる
-
新たな気持ちでお弁当作り。別に作らなくてよくないか?って心と戦って。
ひとり暮らしに戻りました。 ようこそひとり暮らしの世界へ!三ヵ月ぶり。 いつ寝ようが、いつ起きようが、ご飯食べようが、食べまいが、 別に、かまわない暮らしではありますが、 お弁当作りました。いつもより手間かかったかも、時間気にしない分だけ。 蕪の茎のぬか漬け(茶漉し袋に入れて漬けてます)と蒸し卵を... 続きをみる
-
秋晴れの昼間に母を施設に置いてきました。 満月の夜でなくて良かった。 母がいつまで入るの?ってきくから 白鳥が帰る頃まで、 と 答えた。 役所に行っていろいろ手続きをし、 スーパーで、 可愛らしい鉢植えに出会ったので、連れて帰りました。 レインボーキャッスル お弁当食べました。 梅干し、昆布佃煮、... 続きをみる
-
-
ナイスを100にする小さな願いは無事に成就しました。 ありがとう(*^^)v 今日のお弁当 栗おこわ(栗入りお赤飯)、鶏からネギソースかけ、里芋、蕪浅漬け、蒸し卵焼き 栗蒸し羊羹、サラミ、柿 昨日の晩ご飯 油淋鶏、浅漬け、おひたし、芋煮、梨、ご飯 5年前の今日は鳴子峽 絶景紅葉! いつも読んでくれ... 続きをみる
-
-
山の麓の方まで紅く染まってきました。 編隊を組んで飛んでいく白鳥が、朝日にキラキラと輝いています。 美しい秋です。 ってことで、 紅葉狩り(に行きたいなー)お弁当です。 いくらおむすび、栗むしようかん、白身魚フライ(ノンフライヤーで) 卵とさつま揚げとシイタケの煮物、なす、食用菊のせた蕪の葉、マリ... 続きをみる
-
なかなか100超えないので、 一回ぐらい超えてくれてもばちがあたらないと思うので、 いちばん近いこれ選びました。 ということで、 愛の手2つ募集中ーー 今夜の晩ご飯 鶏皮炒めは母の大好物で、 鶏むね肉2枚分の皮を、茹でて余分な脂除いてから、長ねぎと炒めて 塩コショウガーリック少々で炒めます。ひと皿... 続きをみる
-
-
ただいま絶賛しょぼくれ中。 今夜は餃子にしました。 母の好物で、以前はご飯のかわりに食べてたのに。 最初の1口で、餃子は嫌いなんだよ、だって。 いつからだよ。 前はひとりで二人前ぐらい食べてたのにって言ったら 昔はね、だって。 昔っていつだよ。 寒い間だけ施設に入った方がいいと思うとか なんだか、... 続きをみる
-
母の特養入所がじりじり近づいているというのに、 施設の人には、本人に告げてくださいねと言われてるのに、 なかなか切りだせない。 いっそ、ぼけていてくれたならな、とか思ったり。 まだ正常な頭の時の方が多いので、言い辛い。 毎日、寒くなったねー これからはオムツ交換も大変になるよね、寒くて。とかちりぽ... 続きをみる
-
完全に朝になるまで目が覚めなかった。 朝日の中で目が覚める おー、こんなの滅多にない。 ラッキー! おかげで、母の朝ご飯は9時になりました。 起こすまで寝てたのでよし。 お弁当もちゃんと作りましたよ。 鮭の親子弁当 鮭の塩焼き、いくらの筋子(いくらをほぐさずに、丸ごと塩漬けしたもの→漁師にもらった... 続きをみる
-
-
-
さっきまで曇り空だったのが、たったいまパーっと明るくなりました。 キラキラの日差しがまぶしいです。 秋には青空がよく似合う。 わたくし11月生まれの蠍座で、干支は辰という、この世に存在しない生き物で出来てます。 月足らずの未熟児で生まれたそうですが、長じてからは病気一つしてません。 高校時代の盲腸... 続きをみる
-
私の結婚記念日いーつだ! って、母に訊いたですよ。ご飯食べさせながら、 母、愉快そうに笑って、えー!知ってるわけないじゃーん!みたいな。 で、母の誕生日を言って、兄の誕生日言ったら 目をまんまるくして、なんで知ってるの?って。 兄の誕生日も弟のも分かっていたから、 じゃ、2番目に産んだ子(私)の誕... 続きをみる
-
-
朝散歩に出かけたら、白い鳥が団体割引ギリギリぐらいいて 鳴けばはっきり分かるのだけど、無言だったし、遠くてよく分からず。 白鳥飛来がはじまれば、もう冬まっしぐら。 いやだいやだいやだ、冬ごもりしたい。 今日のお弁当 たらこ、昆布佃煮、エリンギバター醤油ソテー、ウインナー、パセリ天 レタス巻きチーズ... 続きをみる
-
ま、言い訳ですが、 今日も、やっすい材料でお弁当作りました。 買い物行っても高価なもの買えない。 育ちが悪いんだなきっと。 ってことで、 今日の節約(してるつもりはないのだけど、結局のところそうなる)弁当です。 でも、手間はかけてるよー 時は金なりだとすれば、 高価なお弁当だよーー! 前置きはこれ... 続きをみる
-
今夜はカツ丼です。 とんかつは揚げてないので、いろいろと大丈夫。 今年は作れない我が家のおせちを紹介します。 このPCに残っているおせち写真の一番古いのは 2012年の(2011年の暮れに作った)おせちです。 真上から撮ったのも載せましょうね。 全て手作り。 (蒲鉾は市販品)
-
寒くなりました。 蒸し器とオーブンがいい仕事してくれて、気持ちのよい室温になってます。 栗あんぱん 隣同士が手をつないで、千切りあんぱんぽくなってしまいました。 お昼にいただきます。 栗蒸し羊羹 あー 心ここにあらずだわ なんかうまくいかない 理想通りじゃなかった。
-
急に決まるから心の準備しないといけないよとは 言われてたんですけどね 今日、 「20日から入れますけど、どうしますか?」と特養から連絡がありまして、 あれよあれよと言う間に、決定してしまいました。 決めたのに、心の整理がつかない。 一人部屋で、一ケ月の費用は、母の年金の二カ月分 やっぱり、でも、高... 続きをみる
-
今日は全ての家事をおえて、ここに座りました。 えらいぞよくやった 今日のお弁当のオールキャスト 市松海苔巻き、かぼちゃ煮物、伏見卵(かぼちゃの煮物の片隅で煮た) ぶどう、ぬか漬けにんじんの尻尾、栗渋皮煮、いかロースト、ベーコンポテト、パセリ これらを活かすも殺すも、私しだい。 下ごしらえ チーズと... 続きをみる
-
正直に言うけど、 私は、母には一日も早く、一秒でも早く、生を全うしてもらいたと思ってる。 好かれたいとか気にいられたいとかは思ってない。 元々報酬などない。逆に出す側。 ただ、 苦しんで欲しくはない。 気持ち良く逝ってもらいたい。 夫には一日でも長く生きていてほしかった。 叶わなかった。 所詮 人... 続きをみる
-
訪問看護師に問われて、肩と腰が痛いと答えた。 頭痛肩こりは無かった、これまでの人生では。 パソコンのしすぎじゃないですか?って言われたので、 いや 母を看るようになってから、痛くなったんだと言ったら、 こんなに大人しい人の介護は楽ですよって。 寝た切りなんだから 徘徊とか、暴れるとかはないから楽な... 続きをみる
-
朝目覚めたら7時! 階下におりるのがちょっと怖かったけど、 そーっと部屋覗いたら、 母は寝息をたててぐっすり寝てた。 散歩を止めて、あれやこれやをスルーして、 なーんだ、7時で起きても大丈夫なんじゃないの。 掃除洗濯やってないけど お弁当は作った 5分ほどで、おっ!豪華だ(*^^)v 変わりはらこ... 続きをみる
-
うちの裏山のむこう側から撮った月と、明るい星1つ(西の空) 義兄から届いたぶどう 晩ごはん 野菜天ぷらと湯豆腐
-
起きてから今まで何やってたんだろう。掃除半分しかできていない。そろそろお昼なのに
ひとまず座ってパソコン立ち上げて、コーヒー入れて ブログ書こう。 お弁当をUPしよう。 お弁当 マロングラッセきんとん(マロングラッセ作って、割れたのをギュッとつぶして絞って) 茗荷味噌焼き、うめぼし、煮物、いちじく甘露煮、竹輪わさびふりかけまぶし、焼き魚 カニカマ卵焼き、サラミ、枝豆、りんご 昨... 続きをみる
-
昨日、初いくらがやってきました。 秋です。 明日のお弁当はいくら散らしだな!と昨日から決めていました。 ということで、 いくらの散らし寿司 それでは、 この写真をよく覚えておいてください。 昨日の質問にお応えして ハムの飾り切り ハムをまな板の上において、 上下を切り離さずに、真ん中を5mm幅で切... 続きをみる
-
昨日の質問に、詳しく!回答。 知ってるよ!って方も、どうぞ見てやってください。 結婚当初、義実家行ったら、大皿にこれが(チーズときゅうりだった) 盛り付けてあったんですよ 46年前ですね。 たぶん義姉作です。 が、驚いた表情もせず、感動した様子も見せず、 食べながら解体して、あ、そうゆうことねと。... 続きをみる
-