逆転の怪
どなたかも書いておられましたが、
10月に入ってから、携帯アクセス数が、パソコンアクセス数を上回りましたね。
携帯の方が多いとは、にわかには信じられない、PC人間なもので、
きっと何かの間違いなのでしょう。
ま、いい。
世の中には不思議なことがいっぱいあるのでね。
生き死にの問題でもないんだし。
PC歴何年になるのかな。
えーと
マッキントッシュのCMにフミヤが出たときに、
(夫の)ボーナス握りしめてお店に行って、
ポスター指さして、これとおんなじもの下さい!
って言ったら、
これは、最高級のものですから、お高いですよー!
って。
ショボン
ってことで、かなり下のマックを買ったんだけど、
50万はした気がする。
高かったよね、パソコン。
当時は、周囲の友人知人誰も持ってなかった。
高一だった次女の担任が「家にパソコンある人ー」
って質問したら、手を挙げたのは次女一人だったって。
何度も言うけど、高かったよねー、パソコン。
でも、
だから、
私の今があるのは、やっぱり、彼のおかげ(´∀`)
「推し」っていうんだってね今は、
推しがいる暮らし。
幸せだよね。ねって同意を求められても困るだろうけど。
推したら愛しか返ってこないのよ。推しバカだよね。
今日のお弁当
ピーナッツ南瓜の蜂蜜バターソテー、鶏ささみマヨ焼き、玉子焼き、クラゲ和え物、しその実の佃煮、大根甘酢漬け、ピクルス、レンコン天ぷら(スナック)
10年前の今日の夫弁当
蒸しナスごまドレッシング和え、竹輪と人参のレンジキンピラ、大根とハム、ブロッコリー粉チーズかけ、うめごまふりかけごはん、野菜豆乳玉子蒸しの甘酢あんかけ
10年前、
秋田の産直で買ったこれ、
こないだのと限りなく似てる。
あーそうか、食べたことがある味だったんだ。
その日に書いた注釈
コハゼの赤飯(秋田八峰町)
「はぜっこをあめぐにで、もぢごめど蒸したなや。ほんげあんめぐはしてね。」(想像含む)
と、チヤコ(生産者のおばあさん)さんらしき人が教えてくれました。
はぜっことは何ものなのかは聞き取れず。紫色の実は紫蘇系の木の実?的な味でした。うっすら甘いお赤飯。
そして、
これこれこれね↓
先日、田沢湖近くの道の駅で買った、
甘酸っぱいお赤飯的な味
250円だったはず。
おっと
そうそう
スマホ歴は3年ぐらいなのよわたくし。
スマホで打つの難しい。




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。