100円のお弁当箱がちょうどいい
100均で買った容器、お弁当箱は、一生これでいいんだけどね、
詰めやすいし、洗いやすいし、高さがちょうどいいし、安価だし。
それでも時々色気を出して、違うお弁当箱使います。
今日は色気抜き。
だけど、
おかずはいろけむんむん❤(^_-)-☆
ホタテ飯、すごもり卵、干し柿チーズ、竹輪黄菊巻き、ハムコーン
乾し芋、梅干し
「ファンヒーター(石油ストーブ)で干し芋作り」
蒸かしたさつまいもの皮むいて切って、ファンヒーターの前に置いておくだけ。
この日は3種類の芋で。
ねっとりとした芋が最高の仕上がりになる。
丸干し
干し大根もできる。干し柿も干しバナナも干しりんごも干し梨もおちゃのこさいさい。
干し大根
今年はファンヒーターやめて、エアコンで過ごすことに決めたので、この素晴らしいアソビがもうできないのが、なんとも残念。
だが、ここでめげてる私ではない。
エアコンの温風の下で干し芋作り♪
ファンヒーター干し芋には及ばないけれど、
お日様に干したぐらいにはなった。
リクエストにおこたえして。
柿、梨、りんご、バナナ(縦に四つ割りにして干した)
これは、ファンヒーター(石油ストーブ)の前で干したドライフルーツで、
半熟というか半生状態。できあがったら冷凍保存。
エアコンの温風では試していないので、そこんとこよろしく。







このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。