塩分5%の梅干しは冷蔵庫で作る
村人さんが、塩分7%の梅干しってどうやって作るのかな?と書いていたので。
冷蔵庫で作るとできますよ。
うちは一昨年の分(塩分10%)がまだ残ってるので、今年も作りません。
梅干しは夫の好物で、毎日1粒ずつ以上は食べてました。
5%のは、あっという間に食べつくしてしまいましたね。
今日のお弁当
チキンハーブソルト焼き、魚肉ソーセージカレーケチャップ炒め、わらび白和え、竹の子白だし漬け、ゆでたまご、はむ、竹輪
夫のお弁当
トースト卵サンド、みかんの皮のグラッセ、焼きコロッケ、黄金柑、小松菜胡麻和え、竹の子、スナップエンドウ、かにかま
しめじの焼きびたし、油揚げのおかかネギ詰め焼き、ブルーベリーシロップ煮、ピーマンの塩コショウ焼き、ポテサラスパニッシュオムレツ風、焼き肉ご飯、野菜のサイコロ煮、紅生姜
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。