今日のお弁当 梅おにぎり 昆布おにぎり 玉子焼き 沢庵 シリコーン容器おむすびのショート動画↓ 一分間、お付き合いくださいませ。 https://youtube.com/shorts/PT7bap33b1g しかし あの方 アメリカ合衆国の 不死身だね すごいわ 不死身の意味を調べたら 不死である... 続きをみる
おにぎり弁当のブログ記事
おにぎり弁当(ムラゴンブログ全体)-
-
母のおにぎりは丸かった。なんと、総アクセスの92%がムラゴンから👀
今では三角に握ることが多いおにぎりですが、 母の握るおにぎりは、いつも丸かった。 なので、私も長い間、おにぎりは丸く握っていました。 ちかごろは、だいぶオシャレになったので(笑) 三角おむすび(そう、おむすびと呼ぶことも増えた) を作ることが多いです。 海苔は、昔も今も、しっとり派。 特に、冷たい... 続きをみる
-
今日のお弁当 すじこ昆布おにぎり インゲンササミ巻き モヤシハムチヂミ 煮物 キムチ なす漬け わらび餅 昔は、法事の引き出物には、こんな和菓子がつきものだった。 結婚式には、内容がちょっと替わって、海老や鯛が入ってた。 これは、横手の義父の三回忌のお菓子 羊羹、練り切り、求肥 練り切りあんで作っ... 続きをみる
-
今日のおやつは「鯛みそ焼きおにぎり」・そして、掲載紙が届いたので
今日のお弁当 大葉味噌焼きおにぎり(鯛味噌に刻んだ大葉混ぜて) 万願寺とうがらし肉巻き寒麹焼き 五目豆 トマト ハムエッグ春巻き 鶏の照焼き 体操の会のおやつ 掲載紙が届いた 文字数の関係で、すごく苦労したのだ。 毎日喧嘩婆さんがやってくるし。 ほんと、大変だった。迷惑だった婆さんが。
-
特にファンというわけではないけれど。 彼を嫌いな人なんていないと思う。奥様も、好感度しかない。 微力ながらも、応援してる。 今日のお弁当 鮭おにぎり 竹輪キムチ詰めの肉巻きノンフライ 煮物 キャベツチヂミ りんご みかん 漬物 今日は体操の会 今にも雨が落ちてきそうなので、🚙で行こう。
-
電車の中で食べるお弁当 鮭おにぎり 沢庵 パン粉クッキー お茶(わー、620ml入りなんだね、どうりで大きいと思った) 3月だけど、すごく寒いので、真冬の恰好で出かける。 ちょいと隣県まで。
-
今から、お弁当持って お隣の県まで、学びに行ってきます。 お弁当は朝ごはん用 あんぱんはおやつ用 おむすび(たらこ・梅おかか) クリームササミフライ(ささみにホワイトソースが詰めてある) さつま芋甘納豆 玉子焼き ゴボウ 人参 過去料理 煮物リメイクカレー 厚揚げと、昆布、コンニャク、大根等が入っ... 続きをみる
-
今のところは寒いくらいなんだけどね。 洗濯終わった。 花の水かえた。 朝のあれこれやった。 お弁当三人前+留守番の旦那さん分、合計4人分できた! 大人の遠足弁当 おこわ饅頭、鮭おむすび、ノンフライドポテト、高野豆腐はさみ煮、ハム、卵焼き、コンニャク醤油煮、トマト、フキおかか煮、海苔巻きチーズ 卵を... 続きをみる
-
-
ご近所さん3人と山菜採りに行ってきます。 お昼のお弁当は私が作って持って行くからねと、自ら申し出た。 それじゃ「おにぎり3個でいいからね。一人一個ずつでいい。他は何も要らないから。」と何度も念を押されて。 いやあ、 知り合った当初に、 「お弁当を味見してあげるから、作って!」 と言い放った人と、同... 続きをみる
-
-
坂本龍一さん 夫と同じ病だったから… どうぞやすらかに。 ・・・ ・・・ 今日は、ちょっと隣県まで、おでかけです。 おべんと持って 鱈フライ南蛮、ウインナー春巻、菜の花辛子和え、たらこおにぎり、きゅうり粕漬、りんご 写真撮ったら、菜の花外して ハンカチで包んで、お茶持って 行ってきます。 気をつけ... 続きをみる
-
お弁当できました。 今から出かけます。 前日になって、急に 6時45分出発言われ、 ほぇ~ となって。 お弁当作る約束してたのが、 お弁当は作らなくていいからと。 だけど、ほら、もう、お弁当作る心づもりできてるから ね、作りましたよ。 立派(かどうわからないけど)に。 好いこと学びにいくんだから、... 続きをみる
-
今日は新幹線の中で食べるので、いつものおうち弁当ではなく、リアルお弁当です。 おにぎり弁当 去年の今日のお弁当とはえらい違いでありますが、今日の方が100倍楽しみー 食べるのが楽しみって言うよりは、そのシチュエーションが🙌 5年前の今日の夫のお弁当も、載せておきましょうかね。 豆ご飯、エノキの大... 続きをみる
-
●7年前の今日の日記 【このところ、一カ月ぐらいかな、 心配事がありまして、とぼとぼ暮らしていましたが。 今、晴れました。 良かった。 たったいまから、また、幸せにくらします。 かみさまありがとうございました。】 ・・・ 何があったんだろう。 夫の病気のことだろうとは思うけど、 転移してるかどうか... 続きをみる
-
半年に一度行かなきゃいけないところがありまして、 夫がいたころは、夫の運転で連れてってもらっていましたが、 自力で行くようになってからは、電車だったり車だったり 電車の方が安心ではあるのだけど、 車の方が何かと便利なので、今日は車にします。 夫は2時間半 私は3時間半 でもって、前回はまさかの5時... 続きをみる
-
若い人たちの前で、 「私はほら戦前の女学生だから…」 と、うけ狙いで言ったら、、納得されちまったー。 同年齢の人なら、突っ込んでくれるんだけどな。 こう見えて、戦後の生まれですからー。 子供の頃、「もはや戦後ではない!」と政府のお偉いさんが さかんに訴えていたけど。 今思えば、 立派に戦争直後だっ... 続きをみる