自分の歩幅で歩いていくからね
ふと振り向いたら、仏様のお線香の煙が、一直線に上に、天井近くまで伸びていて、
えー!座りこんで、しばらく眺めていたら、煙がくるくると渦を巻き出して、
のぼっていった。
うん、大丈夫だから、心配しなくていいよ。
あせらず、ゆっくりと、
自分の歩幅で歩いていくからね。
今朝は雨降りで、
ひさびさに、洗濯物を乾燥機に入れた。
この乾燥機は、長女のおしめ、当時は紙おむつはまだ一般的ではなくて、
布おむつだったから、その布おむつを乾かそうと買ったのだけど、
布おむつを乾燥機にかけると、しわしわになって、アイロンかけないと伸びない。
かえって手間がかかるもんだから、おむつ乾燥の役目は果たさなかった。
でも、ほら、長女はたぶん44歳(´∀`)だから、44年間使っているってことだね。
長生きだなあ。うちの乾燥機。
今日は竹の子ごはんのお弁当
ご飯を手前にして盛り付けてみました。
昨日の晩ご飯は、味噌ラーメン
3年前の今日夫の弁当
ナスのミートソース煮、エリンギの塩麹レモンソテー、帆立のヒモの佃煮、ごはん、クルミの甘辛、帆立のバター醤油焼き、小松菜と竹輪の辛子和え、キウイ、蕪の粉昆布漬け
6年前の今日の晩ご飯
笹の葉寿司
お金をかけずに手間かけて。
そして、
4年前の今日はここ
東京文化会館
出待ちして、ハイタッチ(西本さんと😉)してもらった。
西本さん手が細くて指が長い。素敵な方でした。
こんな日常が帰ってきますように。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。