浮世の義理は高くつく
4年前の今日
いつも魚をくれる漁師に、イクラを買ってくれないか言われ、うん、買うよ!って即答した。が、なんと、1k売りだという。
しょうがないよねー、買うよねー、浮世の義理で。
1キロ7000円。
醤油漬けにして小分けして冷凍して、おせちに使ったのだけど、
1kはいらないよねー普通。
お金がかかるのよ、浮世の義理ってやつは。
でも、でも
今年は1キロ1万円だって。
いちまんえんだよーーー!!
食べなくていい。
イクラが無くても、立派なおせち作ってみせる。
オレンジ色のダイヤモンド
今年買えば一万円
今日の晩ご飯
パプリカ肉詰め、リボンサラダ、刻み漬け、クラゲ和え物、味噌汁、ごはん、ヨーグルトデザート
明日は孫の演奏会なので、
お土産に持って行く、スイートポテト焼きましたv
産直で買ったさつま芋を焼き芋にして、
半分に割ったら、そのうちの1本が腐ってた。
ホカホカの腐ったさつま芋とレシートと、生産者の名前入りの袋持って
産直に交換しにいった。
レジの兄ちゃん
「ボク、聞いていません。」
電話してから持って来た方が良かった?
「いや、ボクは聞いていないので」
だから
言ってないって。直接持ってきたんだって。
堂々巡りで、ボクちゃん右往左往してる。
アルバイトか?
結局、近くにいたおねえさん店員に泣きついて、
「お金、返せばいいんだよ」とか言い放たれて、
返金してもらったけどね、
感じ悪いこと甚だしかった。
産直は、いいものもあるけど、ダメなのも多いのよ。
とにかく、何でも売ってしまえ!って感じなのかな。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。