器用貧乏となりのアホに使われる
去年の今日学んだコトワザ(?)だけど。
全くだよ、私だよそれ。となりのアホのほうじゃなくて。
昨日、くれたがり婆さんがうちにやってきて
前々から約束していたこれ持って来た。って。
要らない。
遠まわしに、まにあってる、要らないって言ったんだけどな。
遠まわしはダメみたいだ。
2年前の梅酢
でも、この分量だと、梅酢ではなく、梅酢漬け。梅を食べるためなんだろうな。
それよりもっと前のものらしい、梅酢の梅と梅酢と、梅を煮たやつ。
ひとりでこんなに食えるかって話だよね。
そしたら、
あなたなら、これを何かに利用できると思うから、だって。
体操の会のおやつに使えば、材料費が浮くだろうという、思いやりあふれた逸品たち。
これを活用するために、どれくらいの材料使わないといけないと思ってるんだ。他の材料の方がずっと高いんだぞっ。
ふぅ
これのほかにも、籠とか一輪挿しとか、
要らなかったら捨てていいからって言うけど、
不燃物はめんどくさい。てか、ゴミ捨て場じゃないからうち。
でも、ありがとうって言ったよ。
要らないから持って帰ってとは、言えなんだ。
ふぅ
「いやいや、もらってもらうこっちの方がありがたいんだから」と、ニコニコ帰っていかれた。
ほんとだよ。まったくだよ。
今日のお弁当
モヒカン10人衆(おばさん10人ではありません)
桜ねりきり、ブロッコリー、ニシン醤油麹焼き、ウインナー生春巻き焼き、こんにゃく梅肉和え、ハヤトウリの粕漬
昨日干したご飯
糒(ほしいい)
同じアホなら踊らにゃソンソン🎵
目指せ!器用金持ち(^^)v
- 70歳 自分にお弁当を作る満ち足りた生活
- KADOKAWA
- 本
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。