まずは鏡餅とお供え餅作り、最後に豆餅とかんころ餅
豆餅とかんころ餅は丸めなくていいので最後。
この辺は丸餅で、
鏡餅のほかに、お供え用の「ちょぼ餅」作ります。
各部屋(トイレ、ふろ場も)に1個ずつ供えするので、
部屋数の多い長女宅は11個ぐらいかな。
次女宅は7個、うちは5個ぐらいでいいや。
母の家の分がないから、例年より少ない。
だけど、4升搗く。
あんこ餅用の小豆も用意した。
豆餅用黒豆炒った
黒豆が笑顔になると炒りあがり。
豆餅とかんころ餅は丸めなくていいので最後。
この辺は丸餅で、
鏡餅のほかに、お供え用の「ちょぼ餅」作ります。
各部屋(トイレ、ふろ場も)に1個ずつ供えするので、
部屋数の多い長女宅は11個ぐらいかな。
次女宅は7個、うちは5個ぐらいでいいや。
母の家の分がないから、例年より少ない。
だけど、4升搗く。
あんこ餅用の小豆も用意した。
豆餅用黒豆炒った
黒豆が笑顔になると炒りあがり。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。