バースデーケーキ作った者の特権朝ごはん
昨日作ったバースデーケーキは、一切れも私の口には入ってないのですが、作った者に与えられた特権朝ごはん、いただきます。
余ったチョコ入り生クリームとフルーツを、切り込みいれて袋状にした食パンに詰めて、
フルーツサンド
最近流行の、「マリトッツォ」的
流行り廃りがはやくてついていくの大変だわ。
ついて来いとはいわれてないが。
お弁当
おむすび、若布ときゅうりとイカ下足の酢の物、竹の子煮物、とうもろこし、たこのはっちゃんウインナー、竹輪のひまわり、ころっけ、フルーツ
ここで、サルでも作れる(どうかな)
タコのはっちゃんの作り方
きゅうりの端の方(細い部分)を小口に切って、中をくりぬいてハチマキを作る。
ウインナーの半分を切って、8本脚を作る。4本は簡単だけど、それを半分に切るのはちょっと大変なので、キッチンバサミを使うといいかも。
ウインナーを炒めるか、揚げるか、ゆでるかするのだけれど、一番きれいにできるのは油で揚げる。
今日はレンチン。いくぶん縮むのが欠点。↑のはレンチン
あとはハチマキかぶせて胡麻で目と口
こちらはフライパンで炒めたバージョン、プリっとしてる。
人ならだれでも作れる
竹輪のひまわり
竹輪を縦半分に切る。
長さ三分の二ぐらいに、半分ほどの切り込みを入れる。
まな板の上、焼き目がついてる側を上にしてのせ、手前からグルグル巻いていき、楊枝で止める。
どちらを表にしてもかわいい。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。