67歳 初めての一人暮らし けなげに暮らそ

永遠の67歳 素材を使い回してごはんを作っていきます。時々おやつも作ります。

主婦歴6年目となりまして、だいぶ板についてきた

のではなくて

すごい、いい加減になりまして(良い加減とも言いますし)

使ったお金、飛んでってしまったお金を数えるということが、ほぼなくなって、豊かに暮らせてる…ような気がしてますが、どうなんでしょう。

今日、元気に暮らせたら、いいかな。


いや、明日も、明後日も、来年も、、、80歳までは、元気に暮らしていたいかな、本心は。



____


5年前の今日の日記


6月の生活費

いわゆる「財布を預かる生活」ってものをしてこなかったもので、いったい、ひと月にいくら生活費がかかっているのか知らなくて、月にいくらぐらい使っていいのかも分からなくて、わたわた暮らしている日々も、そろそろ半年になりますが、


6月のレシートを計算したら、先月よりだいぶ多くておおーって驚いて。そしたら、楽天が256円だった。少なっ!!あーそれでかって。

ガソリン代金は去年2万円台だったのが、2千円そこそこだった。


6月1日に銀行行ったら、普通預金にこんなに入れておかなくていいでしょう?って、利息の多い定期預金にまわしたほうがいいですよと教えてくれるから。

え、大丈夫ですか?こんなんで暮らしていけますか?って訊けば、大丈夫ですよー、年金入りますし、その他の収入もありますしね。とか励まされて?定期に移したら、


あれやこれやと飛んで行き、お金がない。

お金が足りないかもと長女の家で、笑いながら口に出してしまったら、もってけもってけと、夫婦で言ってくれたけど、いやー冗談だからとお断り申し上げて。


いやはや

主婦歴何十年にもなりますが、

新米主婦のような暮らしでありますよ。 


_____


今日のお弁当

オム焼きそば

中は、イカ焼きそば

動画です。


オム焼きそば(イカ焼きそばのオムレツ)#焼きそば #オムレツ #お弁当 #ソース焼きそば #お弁当記録 #簡単料理

体操の会に行く準備しよう。


あーでも

ひとこと付け加えておこう


夫がのこしてくれたお金には

一銭も(一銭もっていう言い方もなんだけど)そもそも一銭なんて、どうやって使うんだ。


もとい


夫が遺してくれた預貯金は、一円も使っていませんからーー


えらいでしょ


ほめて