67歳 初めての一人暮らし けなげに暮らそ

永遠の67歳 素材を使い回してごはんを作っていきます。時々おやつも作ります。

祥月命日 一周忌

今日は一周忌なので、あれやこれや供えて、
娘達にラインで流してオンライン供養し。


どなたか訪ねて来るやもしれないしってことで、眉足して!笑
準備万端整えたけど、来ないよね、コロナ禍だし。


夫は、お墓は要らない。
のちのち、娘達に負担をかけたくないと、
癌の告知後、
当時できたばかりの共同のお墓、お墓のマンション?みたいなのを見学に行って、
なんか、ちょっと寂しい感じだったと言いつつも、
申し込み用紙を途中まで書いていました。


で、続きを私が書いて申し込んで、
私の分も含めて、二人分契約しました。


納骨は初盆と決めていたのが、コロナで集まれないので、
一周忌まで延ばしました。
けれど、やっぱり集まれないので、
先日、長女一家と私だけで、納骨してきました。


近いとは聞いていたけど、
ほんとうに、長女の家のすぐ近くで、歩いて行ける距離にありました。


一周忌の今日、
出勤前に、長女がお線香あげにいってるはず。


ああ、そうか、これがしたかったんだよね。
これでよかったんだよね。
あそこなら、娘や孫達が、いつでも行けるもんね。


お弁当もお供えして、
仏壇の前は大賑わい。


春待ち弁当
煎り卵、塩漬け桜、マロングラッセ、ハム、ポテサラお焼き、グルグル竹輪


このカサブランカには花粉が無い

納骨の日の花