去年の今日のお弁当が可愛すぎる件 トウモロコシご飯の美味しい炊き方
何故、トップ画像にしていないんだろ↑ スイカおむすび弁当 今日のお弁当 とうもろこしご飯バターとあらびきこしょう、刻み漬け、大葉巻き明太子、チキンロールサラダ、ズッキーニとエリンギとウインナーのオイルソテー、チェリー とうもろこしご飯炊き方 酒、塩、出し昆布 芯を入れるとうまみが増すので... 続きをみる
おこもり弁当のブログ記事
おこもり弁当(ムラゴンブログ全体)去年の今日のお弁当が可愛すぎる件 トウモロコシご飯の美味しい炊き方
何故、トップ画像にしていないんだろ↑ スイカおむすび弁当 今日のお弁当 とうもろこしご飯バターとあらびきこしょう、刻み漬け、大葉巻き明太子、チキンロールサラダ、ズッキーニとエリンギとウインナーのオイルソテー、チェリー とうもろこしご飯炊き方 酒、塩、出し昆布 芯を入れるとうまみが増すので... 続きをみる
今更ながらの今年の目標! 嫌なものは嫌という。やりたくないことはちゃんと断る。 短い私の未来は、好きな人と好きな物とだけと付き合って生きてく。 今日のお弁当 チョコチップスコーン、マーマレードスコーン、缶詰パイナップル、チェリー、チキン、たまご、サラミ、クルミッ子 9年前の今日 夫の大腸がん切除手... 続きをみる
すいか素麵 スイカを添えたからスイカソーメンではなくて、 スイカ入りのつけ汁で食べるソーメンだから ▼すいか素麺 つけ汁の材料は 玉ねぎ、西瓜の皮(白い部分)、豚肉、赤唐辛子少し(省略可) 肉は入れなくても美味しいです。 肉入れたら旨味とスタミナUPになります。 肉入れたら、冷蔵庫で冷やすと脂が浮... 続きをみる
車に付着した白い塗料を、無かったことにしようと思っても、目につくから。 いや、昨日までは目につかなかったんだけどな。 知らぬが仏とも言うね。仏のままでいたかった。 白いペンキがついていようと、傷がついていようと、走れるんだからいいじゃないか。 事故起こして怪我するより百倍まし。 災い転じて福となす... 続きをみる
楽しかった武道館ライブ。 ライブ後のファン友達との打ち上げ(二人きりだけど。ホテルの部屋でだけど) で、いろんなこと話して。 30年ぐらいの付き合いになるのかな。 普段は遠く離れて暮らしているから、 そうか、そんなことがあったのかみたいな。 その時は真っ暗であっただろうことも、(泣き)笑い話になっ... 続きをみる
数年前に、ネットで話題になったとうもろこしの、電子レンジでのゆで方 外の皮を1枚剥き、根元をとうもろこしの粒が見えるくらいの所で切り落とす。 ラップを巻いて、600W で4分チン 熱いので気をつけて(少し冷ましてキッチン手袋して)先っちょを持って、押し出す。にょきっと出てくる。 もっちりとしていて... 続きをみる
2年前の今日、お金がないと言ってる↓ ので、 当時の通帳調べてみた。 ほー で、8月の年金日前日には、14万になってる。 ひえー で、今 おおおー! すごいじゃん、自分。 うん、ちゃんとやれてるね、えらいぞ、パチパチパチ 今日のお弁当 焼き生春巻き、チーズウインナー、竹輪巻き、薩摩芋甘煮... 続きをみる
昨日、美容院で、髪の毛赤くして!って言ったら、美容師さんは👀 冗談だと思ったみたい。(半分冗談、半分本気) で、 話し合った結果(´∀`)、じゃあ、赤を強めに、 光の反射で赤く見える感じにしましょうかと言うことになりました。 でもって仕上がりは、 赤が強く出てるって感じ... 続きをみる
今日は美容院に行ってくる。 30メートル離れたときに、20は若く見える髪形にして下さいって言う(´∀`) うーんと、40メートルにしようかなあ 今日のお弁当 茄子のハムサンドノンフライ、海苔塩ポテト、ブロッコリー、イカの煮つけ、茶豆梅肉和え、チェリー、☆ 7年前の今日の夫... 続きをみる
わが家から50メートルほど南側 これで特定できたら天才としか言いようがない。天災か。 都会なら分かるかもね。 特に駅はすぐに分かるらしい。 今日のお弁当 ツナそぼろ、あんず星、とうもろこし、茄子バルサミコ酢煮、五目豆、はんぺん豆腐がんも、アスパラ、南瓜茶巾絞り、わらび ▼これは、オーブンのスモーク... 続きをみる
7時頃に一雨ふって、今はいいお天気で涼やか。 夏休みになると、涼しいうちに宿題やれと親に言われたし、自分の子にも言ったし、孫にも言った。もちろん私も言う事きかなかったし、子も孫も聞いてくれなかったな。 朝の涼しいうちに、遊びたいよね。 そして今日、いい大人になった私は、掃除洗濯済ませた。 洗濯物を... 続きをみる
朝6時に海岸清掃に行って、8時に朝散歩に行って、合間にお弁当作った
合計1万5千歩 やったね。 脚が超痛い。 隙間隙間に、お弁当作りました。 助六寿司 ノンフライヤーで イカコロッケ イカにコロッケの種詰めて、衣つけて焼きました。 断面 豚肉とルッコラのサラダ仕立て ズッキーニおやき 家庭菜園が採れ始めたら、「山形のだし」の季節到来です。 レシピはこちら↓
雨が上がって、爽やかな初夏になりました。 庭の草が、我が世の夏!とばかりに生い茂り出しました。 涼しいから、むしり取ってしまいたい気持ちがうずうずしているのだけど、 せっかく脚の具合が良くなってきてるのに、今頑張ってしまったら、元の木阿弥、 11日のレッドパーティーが楽しめないから。今が我慢のしど... 続きをみる
エアコン運転開始です。 ジメジメしているけど暑くはないので、除湿だけかけてます。 今日のお弁当 伏見卵しめじ煮、ノンフライかにかまかつ、春巻きの皮ピザ、きゅうり漬物、ブロッコリー、さくらんぼ、黒糖ういろう 7年前の今日の夫弁当 さつま揚げとこんにゃくの煮物、さくらんぼ、グレープフルーツ、カニカマの... 続きをみる
昨日梅雨明け宣言したばかりなのに、今日は雨 ジメジメの梅雨そのもの。 でも、暑くないのでムシムシしてないだけ楽。 実は梅雨明けはして無かった宣言は、まさかしないと思うけど。 したら面白いのにね。 今日の、絶対に蓋閉まらないだろう!お弁当 アスパラベーコン長春巻、ポテサラ三角春巻、玉子焼き、金時豆、... 続きをみる
去年はすごく頑張った庭の草むしり 今年は(やりたくても)、肩やら脚やらが痛くてできないので、 ほぼほったらかし状態になってた。 だけど、去年の頑張り(根っこも掘り返しての草除去)のおかげで、 そんなにボウボウに生えてはいない。 なのに、今朝 あれだけは生やしちゃいけないと決めていたのに、 外来種の... 続きをみる
寝坊したのを雨のせいにして、 ご飯が炊きあがる前に、お弁当完成させた。 オートミール蒸しパン、アプリコットジャム、チーズ、ブロッコリー、魚肉ソーセージと玉ねぎのカレーケチャップ炒め、スナップエンドウ、トマト、きゅうり、ヨーグルト、かにかま お昼まで冷蔵庫へ マリトッツオの次に来る!と噂のこれ マラ... 続きをみる
先まで咲ききると梅雨が明けると言われている『タチアオイ』の花は、昨日の時点で咲き切ってはいなくて、梅雨明けはまだ先のよう。 今日は雨ふり。 今日のお弁当 ケンタッキーチキンをヤムニョムチキンにアレンジ、はんぺん醤油焼き、スナップエンドウ、煮豆、ゆで卵、煮物、かにかま ケンタチキンをヤムニョムチキン... 続きをみる
ガス料金が跳ね上がった(5月が9000円超え)のは、どうやら私の使い過ぎだけではなかったようで、上がったんだよね、ガス料金。いや、確かめてはいないけど、そうなんだろうなと思ってる。 週一でスーパー行くと、前週よりも値段が高くなってるから、え!って思うことしばしば。 昨日のお弁当に入れた鮭は、1切れ... 続きをみる
お弁当に添える赤い食材は数々あれど、 苺、トマト、ラズベリー、ケチャップ、、、赤いピック やっぱりサクランボが圧倒的に映える。 自分も映えて、他も映えさせる。 さくらんぼが今日一の赤! ってことで、 さくらんぼ1粒しか入れてないのに、どうよこの存在感 寒河江のさくらんぼ、竹輪の肉チーズ詰めフライ、... 続きをみる
今日は夏至 ということは、昼間が一番長い日なんだよね、 ってことは、これからは、どんどん短くなっていくってことだものね。 なんか、夏になったばかりで、夏の終わりに近づいていくって気分であんまり嬉しくない。夏が好き。というか、冬が大嫌い。冬に近づくのがいやすぎる。 今日のお弁当は ノンフライとんかつ... 続きをみる
毎月お給料が入る有難さ そして、メゾンカイザーのパンが届く有難さ
飲食店の家で育ったので、 サラリーマンの暮らしがよく理解できていなかった私は、 結婚前は、月に1度だけもらえる給料とやらで、暮らしていけるんだろうかと思ってた。 中略 後略 かくかくしかじかで、 もう財布に500円きり残っていないって日の翌日、 夫が給料もらってきた。 うわー サラリーマンて、なん... 続きをみる
CD聴きながら家事していたら、 フミヤが、 星の数ほど愛想が尽きても~♪(One more glass of Red wine) と唄うから。 うーん 星の数ほど愛想が尽きても離れられない恋愛なんて、したことないなー しない人生なんだな、私は。 でも、あいそなんかとっくに尽きてるのに付き合いがある... 続きをみる
これまでは、前にこれ書いたっけ?と遡って確かめていたのが、「このブログ記事を検索」で調べられる機能がついて、すごく楽になった。ありがとう。 今日の、コレ書いたっけ?は 『グルグル巻いて焼くだけ春巻き』 前に載せたのは確かだけど、作り方は書いてなかった気がするから。 豚バラスライスとキャベツとニラの... 続きをみる
いや、友達を断捨離するわけではなくて。 先月の携帯料金が多かったから、 電話をかける友達付き合いを、控えようかな。 1回で30分はしゃべるのが分かってるから、 こっちからは滅多にかけないのだけど、 着信があったら、かけてしまうよね、やっぱり。 で、5分で止めようと思っても、できない。 一度ライン電... 続きをみる
小栗旬信長のセリフでしたね。 ひゅーカッコイイ!と思いました。 信長さまが言い放ったのは、道具=人間でした。 そうだね、使い道がない道具は断捨離しよう! いつか使うだろうと思って取って置いた、あれやこれを捨てよー。 ん、でも、何処に捨てるんだ? そこだよね、肝心なことは。捨てられずにいる一番の理由... 続きをみる
5月11日~6月13日のガス使用料金(プロパンガス)が、なんと、9009円也 うっわー うーん、 山菜かな? 筍何回もゆでた。 1回に付き1時間はゆでるから。 クッキーとケーキも、ガスオーブンで何度も焼いた。 おとなしく、なにもしないで、食べたいものはちょこちょこお店で買って、 静かに暮らしている... 続きをみる
ゴミだらけの散歩道 散歩の後のビール(笑)と萌え断サンドイッチ
散歩の会の1人は、毎回レジ袋を持参して、ゴミを拾いながら歩くのですが、時々止まるので、待つのめんどくさい(などと言ってはいけませんね。たとえ思っていても。) 今日は、止まる回数が半端じゃなく多かった。ゴミがすごい。 車の窓開けて道路に投げ捨てるんですよ、ひどい話じゃありませんか。 ゴミを拾い集めな... 続きをみる
ずっと、私は痛みに強いから!と豪語していたのだけれど、 痛さに強いのではなく、本当の痛さを知らなかったのだ。 これまでの人生で、死ぬほど痛かった、ああこのまま死ぬのかなーと思ったのが出産。あれが一番痛かった経験。二番目は歯医者。 1年前までは、肩が痛いとか頭が痛いとかもなかった。 あ、食中毒も辛か... 続きをみる
その1 高2の時、他校の1つ上の男子に憧れて 完全なる片想いで。 でも、マフラー編んで手渡したり、 文化祭に来てもらって、クリスマスの花(名前何だっけ、ひゅいひゅい伸びてる赤い花) をあげたりした。 で、 大学進学のために上京するという日、 見送りするために駅に行きました。 手紙を渡そうと、差し出... 続きをみる
なんと表現しましょうか。目には目を?傷に塩?右ほほを叩かれたら左も出せ
全部違う。 鬼に金棒... ますます違う。 このところの脚の酷使で、相当痛みが出るだろうと覚悟していたのが、 痛くないのだ。肩も首も痛くない。 先日、整形外科の先生に、散歩はしてもいいのかと聞いたときに、 痛いからと言って動かずにいると、他の理由で動けなくなるから、散歩は推奨する。 ただし、山道、... 続きをみる
冬服着て体操の会に行ってきました。 会場にはストーブがついてましたよ。 ほんとに寒いのです。 いましがた、ヤクルトお姉さんがやってきて言うには、 東京方面ではヤクルト1000は品薄状態が続いていたが、 いよいよこちらも少なくなってきたので、来週からは制限されるとのこと。 飽きやすい日本人、この流行... 続きをみる
昨夜は12時までかかって、山菜の下処理 ミズとフキ そのほかに、わらびと竹の子 疲れ果てて、ぐっすり眠って6時に目が覚めました。 7時ころまでベッドの上でうだうだし あ、ゴミの日だ!ってんで飛び起きて、 ゴミ出し(山菜の皮とかがあるから多いし重い。)行って、お弁当作っていつもの朝仕事。 こんな時間... 続きをみる
(若くてピチピチの女の子に対して) 裸じゃ負けるけど、洋服着たら私の方が上 昔、そんなテレビCMがありましたね。 何しても勝てないというか、負けないというか、勝ち負けなんてどうだっていい、69才になりました。なってしまいました。今年70歳になります。くーっ 今日のお弁当 竹の子ご飯、塩じゃけ、しば... 続きをみる
気にしないようにしようと思うってことは、気にしてるんだよね、すごく(´∀`) 今日のお弁当 肉巻き竹の子、魚肉ソーセージチーズ巻き、鶏皮炒め、煮物、ラぺ、さくらえび、あんず お気に入り 横浜中華街で買った小さなレンゲ 一個70円。 金額じゃないよね、お気に入りのものって。... 続きをみる
干し竹の子作り中 火星人だのタツノオトシゴだの蝦蛄だの言われてる
シャコって、蝦蛄なんだね。 虫へんが2もついてるなんて、絶対に虫だよね、 食べものだとは思えない漢字だ。 茹で上がった竹の子 手前のだけを干す 右端の端のが、干しあがったもの。蝦蛄?状態 見物人多し(´∀`) 今日のお弁当 ノンフライ鶏唐揚げ、筍田楽、人参塩麹きんぴら、し... 続きをみる
隣接する空き地は、40年前からずーーっと空き地のままで、 境界線より向こう側に生えていた松の木が、40年かかって大木になりました。 今では、うち側にだいぶ侵入してきています。 この松がクセモノで、 切り倒したい。切り倒し隊募集したい。 松葉や松ぼっくり、今の時期は、あれは実なの?虫のような茶色いの... 続きをみる
母の月命日だし、ゴミ出し日だしということで、今朝は5時に起きました。 で、色々準備して調えて、ゴミ出しから帰ってきたら、携帯が鳴りました。 かけてきたのは友人で、 共通の知り合いが3人、立て続けに亡くなったとのこと。 中でも親しくしていた一人は、車の事故なんだって。 新聞に出たらしいけど、新聞止め... 続きをみる
朝散歩から戻りました。 ハワイには3回行ってる。 3回とも、ファンクラブのツアーで(^_-)-☆ ハワイは日本語が通じるというか、大丈夫というか、だよね。 ハワイの食べ物、美味しかった。 散歩行く前に作った ロコモコ丼のお弁当 ハンバーグ、目玉焼き、薄切りポテトを焼いて、バターコーン、トマトきゅう... 続きをみる
一人暮らしは我慢すること多し &豆乳塩麹ドレッシングの作り方
去年の今日届いたクルミッ子の切れ端。 美味しかったのだけど、1人でこんなにいっぱい消費できない。 三分の一を長女の家に持って行き、 三分の一を次女に送ってあげようと、電話してそう言ったところ、 「お母さん、わたし、クルミが嫌いだって、知ってる?」 あ、あ、 し、知ってるさ。。。 ってことで、お取り... 続きをみる
人をばかっていうひとは、じぶんがばかなんだよー! はい、その通りでございます。 昨日、竹の子の皮むきを手伝ってくれたセコムおばちゃん(いつもうちを気にして覗いてるから、夫がセコムおばちゃんと名付けた。我が家にやってくるお客様はことごとく、セコム婆ちゃんの送迎付き。)は、この人。↓ &ua... 続きをみる
私が夫にせがんで、植えてもらったシャクヤクの花 白い芍薬だったのが、いつの間にかピンク色になって ムラ友さんが、 シャクヤクの白とピンクの花言葉を書いてくれてたけど、 白からピンクに変わったってことも、何か意味がるのかなーと... この世の森羅万象、全てに意味があると、いうものね。 今年もちゃんと... 続きをみる
冷蔵庫が満杯のときには、満杯だー!と書かないから。 お金が無い無いとは書くけど、いっぱいあるってのは書かないのと同じ、 じゃないか。たとえ、一億あっても、宝くじで一億当たったとしても、 書かないよね。書いちゃだめだよね。 一等賞3回ぐらい続けて当てたら、”宝くじ当たる女”と... 続きをみる
まさか、たい焼き!という人は居ないよね。 ってことで、 今日は、まさかの、たい焼き弁当(^^)v お弁当の人気おかずは やっぱりから揚げかな。 玉子焼きも人気だけど、甘い卵焼きが好きか、しょっぱいのが好きかで違うよね。 わが家はずっと甘い卵焼き 母親がそうだから、家族全員甘いのが好み。 甘くない卵... 続きをみる
雨になりそうですが、いちおう水まきしました。 シャクヤクがもうすぐ開花しそうです。 今日のお弁当 つくね丼 家中、いいにおいが立ち込めてる。 いいにおいの料理と言えば、 焼肉、焼きとり タレが焼ける匂いってサイコー。 肉じゃが、筑前煮もいい。 青椒肉絲などの、ニンニクが混ざった甘辛味の料理もいい。... 続きをみる
昨日はランチの後で、開店したての、お洒落なお店に連れてってあげると、友人。 その前に、すぐそこの業務スーパー寄って、買いたいものがあるからと私が言い。 で、業務スーパーで大きなバターとインド産蜂蜜を買い。 次に、そのお洒落なお店とやらにゆきました。 籠持って、店内回ってみたはいいけど 成城石井等の... 続きをみる
アなんとやら。 えー なんでかなー アクセス数とアドセンスは比例しないと、気がついてはいたけれど 増やす方法とか教えてくれるけど、なにいってるのかわかんねーし。 ってことで、 できるだけ、気にしないことにしよう。 なるようにしかならないのだから。 今日は友達にランチ誘われているので、 お弁当は夕飯... 続きをみる
あの頃はよかった。そんな昔じゃない。ほんの数年前のことなのだ。
コロナ前と以後では、ずいぶん変わったね。 暮らしぶりも変わったし、人々の考え方も違ってきてる気がする。 コロナ前は 行きたいところに自由に行けた。 コロナだけでなく、夫が生きてたってことも大きいけどね。 4年前の今日、銀座でパーティー 流石だ、東京のケータリング 今日のお弁当 スコッチエッグ、竹の... 続きをみる
体操の会で、足引きずって歩く私が、ロックオンされる。 以前、亡くなった夫に会わせてあげるからと、 宗教に誘ったその人に、帰り際に呼び止められ、 股関節の運動方法を、自ら寝転がってやってみせ、 あなたもやってみろと言う。 だから、足が痛くてできないんだと断って。 『整形外科の先生には、股関節痛いから... 続きをみる
体操の会のレクリエーションで、輪投げ大会。 みんなお年寄りだからね、 輪投げぐらいが適当。 賞品いっぱいあるっぽい。 上手だったらいいのがもらえるってのでもなさそう。 すぐに 一番年上の人から~ とか言い出すから。 年寄りは、他でもいつも特別扱いされてるんだから、 年寄り優遇しなくていい!と、私な... 続きをみる
今朝起きたら、さっさと歩ける。 おお、股関節痛くない。痛み、消えた!ばんざい ってことで、草むしり頑張った。 今、股関節+膝が痛い。 だから、無理しちゃだめだと。。。 うん、わかってる。 わかってるんだよ。 今日のお弁当 竹の子田楽、すじこ、セロリ、南瓜煮物、わらび醤油漬け、キャラブキ、昨夜の残り... 続きをみる
ああ、いいこと言うなー自分。 言い得て妙とはこのことだ。 去年の今日、書いてた。↓ 人にもらったものでさえ、そうなんだから、 自分で採ってきてからの下処理なんて、あなた、 しかも、ぜんまいまで。 想像を絶する大変さでありましたよ。 確実に一歳、年くってるわけだし。 脚痛いし、肩痛いし。 ... 続きをみる
同じ花として生まれてきて、都忘れ、ぺんぺん草と名付けられるとは、これいかに
夫の月命日(十三日)に ご近所さんから、都忘れをもらった。 都忘れ、良い名前つけてもらえたね。 ぺんぺん草とは大違い。 ぺんぺん草も生えないと揶揄されるくらいの、最低認定の草花。 いや、ちがう、最強の植物と、認定されてるってことなのかな。 アホウドリなんてのもいるしね。 馬鹿とかも、馬と鹿に失礼だ... 続きをみる
アランドロンが青いりんごをかじるシーン。 太陽がいっぱいだったかな。 ま、アランドロンは何をさせてもかっこいいけどね。 韓国の映画も食事シーンが多いね。 何食べてるんだろうと気にはなる。 かっこよいとかわるいとかの問題ではないかも。 太宰治の斜陽の冒頭の 食事のシーンが好き。 あの時代 朝ごはんは... 続きをみる
冬の間、会うたびに、太ってきていた人が、 春になって、畑仕事が始まったのか、痩せだしたので、 (春になったら忙しくなるんだと言ってたし) 最近やせたねーって言ったら 「そーお?」 うん、会うたびにやせてる。 「病気かなあ…」 しまった。しくじった。 2度目の 会うたびに痩せてるが、余... 続きをみる
へー 書くのはいいのかなあ。 「タッチタイピング」に言い換えるのがいいらしい。 がんばれも良くないんだって。 へーへー 「がんばってる」はいいのかな。 今日は体操の会なので、 股関節にあんまり負担かけないように、 適度に頑張る。 今日のお弁当 すじこ、豚キムチ、茄子田楽、薩摩芋甘煮、りんご、さらみ... 続きをみる
禅問答ではなくて。 お洒落って漢字、あーそうか、そうなんだー! って、ある日気が付いたもので。 並べると分かるんだけどね。 今日は整形外科に行ってきます。 連休明けの病院、混むだろうな。 さっさと海苔巻きつくって でかけます。
昨日の朝に、庭に水まきしたのは、骨折り損のなんとやらではありますが。 今からお散歩の会に行ってきます。 今日のお弁当 玉子焼き、沢庵、さくら漬、ノンフライチキンカツ、竹の子アンチョビ炒め、ウインナー わらびのキムチ和え 下ごしらえ済みのわらびを、キムチの素であえただけ。 これがおいしい。
昨日届いた小包に入っていたおかき こういうの好き 美味しい 袋に書いてある歌 「花の色は 移りにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせし間に」 秋田には小野小町という、未来永劫語り継がれる超有名人がいるので、 いろんなものが、(お米とか、、うーん、米しか思い浮かばないのがなんだけど) 名を借... 続きをみる
ゴミ出しに行く途中の家々の前から、 前回のゴミ出し日にはあった、県外ナンバーの車たちが消えて、 ひっそりしてました。 反対に、ゴミは山のように積み上げられていて、戸を開けるのに一苦労しました。 無理やり開けて、崩れて出てきたらどうしようと思いながら、 慎重に開けました。大丈夫でした。 今日のお弁当... 続きをみる
私が、チェッカーズからのフミヤライブに通うのを、 すっごいねと 呆れ顔で見ていた友達が、昨日、 レストランで、 「私も、今度、ライブに行くんだ、ハート」 え? 誰の? 「ボンジョビ」 ボ、ボンジョビィ~~‼ ハードロックだよね。 へーすっげ。 「なんか、いいんだよね」 ハードロックを、なんかいいん... 続きをみる
書いて残してるわけで。 4年前の今日は 二人で、かみのやま温泉「古窯」に行った。 なんでもこの日は、一年の内で、最も宿泊客が多い日だそうで、400名泊まるそう。 お早めにお風呂へどうぞといわれた。 夕食時 「このこいのぼり、孫にあげたいので持ち帰っていいですか?」と聞いたら どうぞどうぞと。 で、... 続きをみる
傘さして散歩にでかけ、ぬれねずみになって帰ってまいりました。 ただいまー 宮沢賢治の雨ニモマケズは、 小6の時に暗記させられ、 一人ずつ暗唱させられた。 ちょっとでも間違うと、後ろに回されてやり直し、 合格するまで、繰り返し繰り返しやらされるのだ。 「あ、あめ」で、だめ!後ろ! てな具合。 それに... 続きをみる
得意な事でお金を得ていい。ただでやってはいけない。桜の塩漬けのレシピ
この夫用お弁当は、お弁当コンテストに応募して(条件が、お弁当の中で前菜、メイン、デザートが完結すること。) 何かの賞もらったもので、後で賞品がどっさり届いた。 ↓ ふた昔ほど前に、仕事仲間との雑談中に お仕事の話になって、 あー、そんな仕事なら、手弁当でもいいなー!って 元気いっぱい応え... 続きをみる
知に働けば角が立つ 情に棹させば流される 意地を通せば窮屈だ とかく人の世は住みにくい 夏目漱石「草枕」より まったくだ。 でも、世の中って、広いようで狭いよね。 ヨモギ会で近所の人と雑談していて、 名前の話になり 漢字で〇〇と書いて○○○と、私が言うと、 「あら、友達と同じ名前だわ」と え、 こ... 続きをみる
そんな絶好の行楽日和なお天気です。 寒くもなく暑くもなく、 (あ、ストーブついてる!消してくる。) ストーブ止めました。室温18℃ 外の方が暖かいのかもしれない。 朝に、ご飯が炊きあがる前での時間(玄米なので57分) 庭の草むしりしてたら、どこかの家から、煮物を焦がしてる匂いがしてきた。 焦げてる... 続きをみる
慌てて箱見たら オニオンクラッカーと書いてある。 ニンニクじゃなかった、玉ねぎなんだって。 へー でもって、ベトナム産 業務スーパーで買ったんだっけかな。 ということで、 お弁当に詰めたクラッカーフライ、美味しいよねー絶対に。 お昼が楽しみ。 クラッカーを砕いて、パン粉代わりにまぶした、ささみのク... 続きをみる
雨の気配がない曇り空 今日は体操の会 余計なことはしゃべらず、きかず、モナリザみたいに微笑んでいよう(´∀`) 今日のお弁当 豚丼 自家製切り干し大根煮物、こごみ辛子マヨあえ、沢庵、トマト 6年前の今日の夫のお弁当 薄切り豚肉の焼き肉焼きネギ、ご飯120g、玉子焼き、ナ... 続きをみる
ムラゴンのご近所さんが、 ドルを円に換える話をしていたので、 わが家の、ドル探しをしてみました。 ということで、 うちのドル おお、500ドル以上ある。 金持ちだーーー! 今なら64000円ぐらいになるっぽい(^^)v でも、換金してくれるところがないから、、 あ、そうだ、お年玉をドルで渡そうか。... 続きをみる
昔々、テレビドラマ「牡丹灯籠」を見て以来、 猫がね、苦手なんですね。 牡丹灯籠の中で、黒猫が夜な夜な行燈の油をなめるんですよ。 で、光る眼でこっち見て、ニャー(二に点々付き)って。 そして、化け猫になるんですねーこれが。 (四谷怪談の話を2,3ドッキングして記憶してるかもしれないので、あしからず)... 続きをみる
アヒルの子供は見たことがある。 白鳥の子供はない。たぶん。 なので、検索してみた。 … … 結果 白鳥の子はみにくくはなかった。 黄色かグレーかってだけ。 黄色好きだけど、グレーも好き。 灰色って書くと、負のイメージになるけどね。 でも いちばん可愛いいと思ったのは、 ... 続きをみる
今日は体操の会のお花見兼茶話会。 会長「何か作ってー!」 「蒸しパンがいい!」 (何か作ってじゃないよね、決めてるよね、最初から) 「1個50円でいい?」 (ほら、決めてるじゃんね、そもそも) ということで、 5時起きして、蒸しパン2種類作りましたよ。 桜蒸しパンはあんこ入り もちろん、お... 続きをみる
弘法ではない私は、筆ならぬ、お弁当箱を選んでみました(^^)v 半額クーポン券が当たったので、わっぱ弁当箱がお得に買えました、ラッキー わっぱ弁当 鮭、ウインナー、豆、ポテサラ、ゆで卵、わらび、枝豆、りんご ↓スマホ撮影 4年前の夫のお弁当 玄米ご飯、竹の子、焼き肉、ゆで卵、竹輪の甘酢醤... 続きをみる
朝からリピート聴き😉 スキータ・デイヴィスのエンドオブザワールドも好き。 そんなタイトルのドラマが、昔あったね、よく見てた。 今日のお弁当 葱巻きミンチ照り焼き、ウインナー、プレーンオムレツ、南瓜お焼き、煮物 3年前の夫のお弁当 トーストサンドイッチ おからコロッケ入り 祖母→母&ra... 続きをみる
▼この日に作ったはずのお弁当を載せていないのは何故だろう。 ってことで、 一昨年の今日のお弁当 余ったピザ生地焼いて冷凍しておこうと思ったら、 なんということでしょう、 見事に膨らんでしまったので、んじゃ、お弁当にしよっか、ってなって作った ピタパンサンドイッチ 自家製ロースハム、チーズ、ゆで卵、... 続きをみる
ホストってすごいなー! って、そんな話じゃなくて。 舅がのこした遺産5,000万円を、ホスト狂いした姑が数年で使い果たしたというお話を ユーチューブでみました。 たった今見たばかりの、取れ立てほやほや情報です(´∀`) ホストって儲かるのね。 今度生まれてきたときは、カッ... 続きをみる
夫が亡くなってから3か月で、ようやく、未支給年金の振り込みがされたんですね。 長かった。 支払い請求はどしどし来るわけで、いつもニコニコ現金払いがモットーの 我が家でありましたので、財布の中はすっからかん。 ほらね、応援してくれる人も37人しかいないでしょ(´∀`) 37... 続きをみる
いつもよりずいぶん遅いと思ったのだけど、 すごく早かった去年よりは9日遅いけど、例年よりは2日早いのだそう。 へー 今日のお弁当 サクラマス塩麹焼き、竹輪キュウリ、ウインナー、鶏そぼろ、焼きナス、煮物、漬物 ▼これ、一升炊き炊飯器で焼いたスポンジ これにデコレーションして 10人家族に作ってあげた... 続きをみる
花の名前に疎い私ではありますが、 薔薇とチューリップぐらいは分かります。 黄色の花が好き。 着るものは、若い頃は黒が多かった。 今はピンクが好き。 ピンク色の洋服は持ってない。 ってことで、 今日のお弁当 黄色とピンクはピックで補いました(^^)v たらの芽とつくしの天ぷら、竹輪巻き、茄子揚げびた... 続きをみる
●7年前の今日の日記 【このところ、一カ月ぐらいかな、 心配事がありまして、とぼとぼ暮らしていましたが。 今、晴れました。 良かった。 たったいまから、また、幸せにくらします。 かみさまありがとうございました。】 ・・・ 何があったんだろう。 夫の病気のことだろうとは思うけど、 転移してるかどうか... 続きをみる
上京して働き始めてしばらくした頃、 東京の大学生になっていた、高校時代のクラスメートに誘われ、 歌声喫茶なるものに連れていかれた。 『新宿ともしび』 皆が元気いっぱいに唄っていて、 じきに隣の見知らぬ人々と肩組んで、左右に肩動かしながら歌い出し、 ああ、これは私の世界じゃないと思ったのだよ、いっち... 続きをみる
夫です。 吾亦紅:母親のお墓の前で懺悔する歌詞。 妻と離婚して、”初めて自分を生きる”と報告する、そんな歌。 夫は母親思いで、孝行息子。 当時は母さん生きていて、 妻とも離婚などしていなくて、 ただ、遠く離れて(250キロぐらいかな)暮らしていた という共通点はあったのかな... 続きをみる
高飛車隣人が私に、 「何か買ってあげるよ」っていうから 意味が分からなくて、 え?なに?どういうこと?理解不能だったので、率直に聞き返しました。 「わからないかなあー、作ったものを買ってあげるっていってるの。」 えーっと、 あー とても頭のいい(笑)私だけど、理解するのにちょっと時間がかかった。 ... 続きをみる
子供の頃、ブルドックとんかつソースが大好きでした。 食卓にとんかつなんて贅沢品がのることはなく、 もっぱらコロッケで、 とんかつソースをジャバジャバかけては、 母親に、そんなにかけるもんじゃない(もったいない。高いのに。) と叱られたものです。 で、 大人になったら、とんかつソースを買うことはなく... 続きをみる
私と夫は価値観が同じだったと思う。 同じというか似てる、、価値観が同じ階層にあるとでもいえばいいのかな。 美意識は 意味を、何をもって美しいと感じるか、何が美しくないと感じるかだとすると、 根っこは同じか、年を重ねていくうちに、お互いに合わせるようになったかのどっちか。 私の美意識が 自分で手作り... 続きをみる
喧嘩売ってるわけではないので、買わないでね(´∀`) 母のお葬式の日 火葬場で、2つある釜(っていうのかな?焼く穴?) の、お隣が近所の知人でびっくり。 母も良く知ってるお婆さん(約100歳)で、 お嫁さんといっても70代が言うには、 うちの母の前日に亡くなったとのこと。... 続きをみる
孔子曰く 「吾 七十にして心の欲するところに従って、矩(のり)を踰(こ)えず」 ↓ 70歳になったら、自由気ままに行動しても、人の道を外れることはなかった。 それなのに、 最近の吾ときたら、 日付が変わるまで映画を観続け、 今朝起きたのは8時という体たらくでありまして。 昨日なんて、一日... 続きをみる
朝から精力的に活動してたもので、 こんな時間になってしまいました。 お弁当食べながら書いてます。 食べながら書けるその訳は、 おむすびころりん弁当だから(^^)v 小結たち、りんご、かにかまチーズボール、あさつき、身欠きにしん甘露煮 トマト、挟み肉豆腐 挟み肉豆腐 豚肉のしぐれ煮(玉ねぎ、豚こま、... 続きをみる
↑自分に言ってる。 去年の今頃の記事を見返したら、niceの数が今より多くて驚いた。 へー! でもね、アクセス数は今の方がずっと多いから。 ナイスができない隣町からわざわざ来てくれて、 読んでくれてる人も、たくさんいるって事だよね。 それに、 私自身、 読んでもniceできずに帰ってくる... 続きをみる