67歳 初めての一人暮らし けなげに暮らそ

永遠の67歳 素材を使い回してごはんを作っていきます。時々おやつも作ります。

絵じゃないんだから。

3年前の今日は

体操の会の送別食事会


寒河江出身のおじいさんが、この地で蕎麦屋していたのだが、
奥様が亡くなったので蕎麦店閉めて、寒河江に帰るということで。


あれから3年
寒河江で元気に暮らしているかな。



私は3品作ったらしいけど


つくね団子と、茄子フライの万願寺唐辛子味噌がけは分かった。
もう1品、どれだろう。忘れた。


ほんとは
こんなにぎやか過ぎるというか、雑踏のようなお弁当は好きじゃない。
白い部分が全くない。
息抜きがない。


でも、ほら、主導権は米子さんが握ってたから、
私は、新参者だったし。
3品お願いと言われて、
しかも、材料費は安く抑えて、ということで、はい。


でも、会員の皆さんは大喜びしてくれたので
(タダで食べてるんだから、文句は言わないよね、そりゃね。)
良しとするっきゃない。


私が、ご飯は、白いご飯でいいんじゃない?
おかずがいっぱいあるんだからと、そっと言ったら
ダメだときっぱり。


その翌年も白ご飯拒否


去年も、白ご飯は拒否されたので、


じゃ、菊ごはん(真っ白ではないけど)、私が作る!と言ってしまって、
任せられて、超忙しい思いをした。


これこれ
すっごい頑張った、ワ・タ・シ



言わぬが花
とは違うか


でしゃばるな


だね。


今日の晩ごはん
納豆巻き
牛乳スープ


美術の授業(美術は小中しかなかった。高校は選択教科で、私はとらなかったから)
で、画用紙に絵を描くとき
先生に、白い部分を作るなと言われた。
白い部分を残すなと。


絵に、画用紙の白が残ってたら、
それは、やっぱり、だめだよね。


お弁当だって、お弁当箱の底の色が見えたら、そりゃ、だめだよね。


でも、ご飯の白は、神だと思うんだけどな
ニッポン人なんだし。