昨日の失敗・幸せな人生って…
朝の6時に洗濯機回して、それっきり忘れていて、
12時間後に、干した(車庫に)。
天気がいいから、大物洗濯したのに、
日が暮れてから干したんじゃ、なんもならない。
姑に叱られる。
朝、冬布団を2階の窓の外に干して
寝る時に、気が付いた。
夜露に濡れてた。。。
天気がいいから、干したのに、
夜になってから取り込むんじゃ、なんもならない。
舅にも叱られる。
ひとり暮らしなら、誰にも叱られない。
が、誰も、夜露に濡れた布団も洗濯物も、取り込んではくれない。
今日もいい天気だから、
キッチンマットを洗濯してる。
忘れないようにしよう。
誰か、言って。
忘れてるよーーって。
今日のお弁当
タラフライ
巣ごもり卵
胡麻みそ人参
リンゴコンポート
茗荷甘酢漬け
トマト
ピーマン素揚げ
ウインナー
動画UP
お弁当箱はキャンバス 絵を描くようにおかずを詰めていく#obento
昨日、買い物行ったら
真鱈のフィレが、安く売られていて。
骨も皮も取ってあるやつ。
それを買って来て、パン粉の衣つけて、2枚残して冷凍してたので、
朝、その2枚を揚げて、2枚もろともお弁当に詰めましてん。
魚のフライは、レモン醤油派。
タルタル苦手。
出されたら食べる。
買い物に付き合ってくれた彼女が、
とても正義感に溢れた御方で、
トマトのパックを選んでいたら
(そんなに迷って、選んでたわけではない)
新鮮なのを選んでるの?
「いや、いっぱい入ってる方を」
4個入りと5個入りのがあったので、
5個のを選んで籠に入れ、、た後で、
いっぱい入ってるのを選んだ訳じゃなくて、
「小さいのを、お弁当に詰めやすいかどうかの基準で選んでるんだ」
と、付け足したかったけど、やめた。
ただの欲張りと思われるのは、ちょっとしゃく。
体操の会で、
茶々さんて、トマトを、数で選ぶんだよー
とか、言いつける人では、絶対にないけれど(希望的観測)
私の買いものにずっとついてくるから
真鱈のフィレを手に取って、安いねって言うと
基準がわからない、そうだ。
買い物はご主人がするんだって。
だから、物の値段知らないんだって。
「どこのお嬢様だよ」
とは、声に出して、言ったった。
喜んでたっぽかった。
なら良かった。
なんか、幸せな人生だなあ。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。