67歳 初めての一人暮らし けなげに暮らそ

永遠の67歳 素材を使い回してごはんを作っていきます。時々おやつも作ります。

魚の中で一番好きなのが、子持ちニシン・世の中の料理好き人を代表して、物申す

一番好きなのが、子持ちニシン。
母も、祖母も、自分がしんだら、
仏壇に、子持ちニシンをあげて欲しいと言ってた。
(母の写真の前に1切れあげた。お婆ちゃんにも分けてあげてちょうだい。)


夫は、こんな小骨の多い魚は嫌だと拒絶してた。
だから、私が子持ちニシンの時は、
夫は子持ちシシャモと、私の子持ちニシンの卵を半分。


昔は、子持ちニシンが安かったね。
数の子も安かった。
イクラも筋子も安かった。
イクラなんて、飽きるほど食べてた。


それでも、
ああ、あの頃はよかったなあとも
戻りたいとも思わない。



今日の晩ごはん
子持ちニシン 大根おろしを添えて
漬物
パリパリサラダ
味噌汁
洋風栗ご飯
ヨーグルトデザート



人目を避けて、コーチにマロングラッセをあげたら
「わあ、すごい。これで今日もがんばれる!」って。
まあ、合格


どうやって作るの?って訊かれたけど、
そんなもん、十文字以内じゃこたえられんて。


前に、知り合いの子が、
「手料理もらったら、作り方をきく。
興味ないけど、自分では絶対に作らないけど、聞いてあげるのが礼儀だと思ってるから。」


「ね、聞かれたら嬉しいでしょ?」


私「いや、聞かないで、興味がないなら絶対に聞かないで、聞かれたら精一杯答えるから、聞かないであげて」と、断言してあげました。世の中の、自作料理をご馳走したがりびとを代表して。



子持ちニシンは、三五八漬けがいちばんすき。


これ↓評価が低かった

にしん 三五八 漬け 2尾入り×8パック 【 昔ながらの東北の味 】 三(塩)五(麹)八(米)の割合で旨味を凝縮しました【冷凍便】
にしん 三五八 漬け 2尾入り×8パック 【 昔ながらの東北の味 】 三(塩)五(麹)八(米)の割合で旨味を凝縮しました【冷凍便】
三晃食品
食品&飲料


こっちはどうかな
https://amzn.to/47QukEV

子持ちにしん 丸干し 函館 干し物専科 3本セット 数の子入り ・子持ちにしん3本・
子持ちにしん 丸干し 函館 干し物専科 3本セット 数の子入り ・子持ちにしん3本・
シーフードマックス
食品&飲料