内陸地方と庄内地方の違い
そろそろ「山形のだし」作らないと。
夫が家庭菜園やっていた頃は、茄子ときゅうりが採れると、真っ先にだし作ってた。
それでも「山形のだし」って、内陸発祥の料理なので、
庄内の私たちは、作ってこなかった食べてこなかった。
初めて知って作ったのは、30年くらい前だったかも。
山形に住んでると言うと
必ず、サクランボの名前が出て、
サクランボ安く買えるんでしょ?
とか聞かれる。
けど
サクランボは内陸が本場。
庄内人にとっても、サクランボは高い。
スイカ、メロンは安い。
だだちゃ豆は、地元でも高いけど。
米は庄内米が旨い。
スイカはでも、尾花沢スイカが好き。
内陸地方は牛肉
庄内地方は豚肉
魚はもちろん庄内
だって、向こうには海ないんだもの
(内陸地方に喧嘩売ってない笑)
今日のお弁当
卵巻きおむすび
蒸しサツマイモ
イカリング
油揚げ巾着
人参と干し椎茸の煮物
白花豆
梅雨真っただ中
晴れたら、自慢の(´∀`)海、見に行ってこよう。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。